訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から197日目 ― 2025年07月05日 20:24
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 69歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
昨夜は 23:00 には就寝しました。
しかし、0:30 に「おしっこ出たー」で起こされました。
眠かったけど尿パットを交換しました。
でも、その後も煩かったので例によって応接間へ避難しました。
目覚めたら 7:00 でした。
居間の方で妻が呼んでいます。
7:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食はオクラ+生卵、いつもの食パン+マーガリン+オレンジマーマレード、冷やしたコーンスープ、ヨーグルトでした。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 69歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
昨夜は 23:00 には就寝しました。
しかし、0:30 に「おしっこ出たー」で起こされました。
眠かったけど尿パットを交換しました。
でも、その後も煩かったので例によって応接間へ避難しました。
目覚めたら 7:00 でした。
居間の方で妻が呼んでいます。
7:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食はオクラ+生卵、いつもの食パン+マーガリン+オレンジマーマレード、冷やしたコーンスープ、ヨーグルトでした。
美味しくいただきました。
薬を飲ませました。
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食は、チーズハンバーグと冷うどん、ヨーグルトでした。
薬を飲ませました。
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食は、チーズハンバーグと冷うどん、ヨーグルトでした。
チーズハンバーグはプリプリして美味しかったです。
薬を飲ませました。
12:05 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
この直後からやや深い眠りに入りました。
13:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
初めての看護師でした。
まずは、看護セットの置き場所や妻の今日の状態などを共有しました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
浣腸1/2と摘便、お腹マッサージですが、少ししか出ませんでした。
追加の1/2して大量の柔らかい💩が出ました。
処置して紙おむつ、尿パットを交換するのに体位変えたら、ニョニョロとまた💩が出ました。
なかなか止まらず苦労してました。
両手2杯分くらい出ました。
時間いっぱいまでかかってました。
その後も熟睡モードでした。
18:00になっても起きなかったので私は軽く夕食をとりました。
18:30 - 18:50 の入浴後に自身の軽いリハビリして横になったら少し眠ってしまいました。
今日は私、お昼寝しなかったので・・・疲れたのでしょう!
20:00 になってもまだ起きません。
こりゃー昼夜逆転っぽい感じになってきました。
また、私が眠ろうとする時間に起きられそうです。
うーん。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
明日は私の北仙台長谷川クリニック通院の日です。
11:00くらいに受診できるよう動きます。
最近、メインのlinuxパソコンで動画見ていると、ディスクアクセスが回りっぱなしでフリーズしたようになってしまいます。
マウスカーソルすら動かない状態で電源を強制OFFにしていました。
おそらく不良セクタがあったのだと思います。
そこで、使っていないノートパソコンからSSDを外してディスククローンし使おうとしました。
ツールは昔作成していた「EaseUS Todo Backup(linux版)起動ディスク」です。
クローンは正常終了したのですが、ディスクを換装して電源ONしたら「Grub loading」で止まってしまいました。
調べると、クローン元とクローン先のディスクの属性が違うので、クローンした方のGrubを調整してあげないといけないようです。
しかし、ちょっとやってみたけどスキル不足で断念しました。
なので、SSDにq4os 5.8 をダウンロードしてインストールしました。
案の定、軽快に動きます。
すぐに慣れてしまうけどね😎
妻が眠っていてくれたので、今日だけでセットアップができました。よかった。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
薬を飲ませました。
12:05 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
この直後からやや深い眠りに入りました。
13:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
初めての看護師でした。
まずは、看護セットの置き場所や妻の今日の状態などを共有しました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
浣腸1/2と摘便、お腹マッサージですが、少ししか出ませんでした。
追加の1/2して大量の柔らかい💩が出ました。
処置して紙おむつ、尿パットを交換するのに体位変えたら、ニョニョロとまた💩が出ました。
なかなか止まらず苦労してました。
両手2杯分くらい出ました。
時間いっぱいまでかかってました。
その後も熟睡モードでした。
18:00になっても起きなかったので私は軽く夕食をとりました。
18:30 - 18:50 の入浴後に自身の軽いリハビリして横になったら少し眠ってしまいました。
今日は私、お昼寝しなかったので・・・疲れたのでしょう!
20:00 になってもまだ起きません。
こりゃー昼夜逆転っぽい感じになってきました。
また、私が眠ろうとする時間に起きられそうです。
うーん。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
明日は私の北仙台長谷川クリニック通院の日です。
11:00くらいに受診できるよう動きます。
最近、メインのlinuxパソコンで動画見ていると、ディスクアクセスが回りっぱなしでフリーズしたようになってしまいます。
マウスカーソルすら動かない状態で電源を強制OFFにしていました。
おそらく不良セクタがあったのだと思います。
そこで、使っていないノートパソコンからSSDを外してディスククローンし使おうとしました。
ツールは昔作成していた「EaseUS Todo Backup(linux版)起動ディスク」です。
クローンは正常終了したのですが、ディスクを換装して電源ONしたら「Grub loading」で止まってしまいました。
調べると、クローン元とクローン先のディスクの属性が違うので、クローンした方のGrubを調整してあげないといけないようです。
しかし、ちょっとやってみたけどスキル不足で断念しました。
なので、SSDにq4os 5.8 をダウンロードしてインストールしました。
案の定、軽快に動きます。
すぐに慣れてしまうけどね😎
妻が眠っていてくれたので、今日だけでセットアップができました。よかった。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
最近のコメント