訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から102日目 シーネ固定期間終了未定2025年04月01日 20:22

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜、妻は夕食後に私が入浴中に眠ったようです。大体 19:00 頃でしょうか。
私は 22:30 に就寝しました。
起床は 私が 5:30 でした。
良く眠られました😎
昨夜も💩介助はありませんでした。
妻の起床は 6:00 くらいでしょうか。かなり良く眠ってました。
ここのところ夜はまずまず眠れています。

朝食は、やっぱり食欲がなく、刺身こんにゃくとヨーグルトでした。
薬を飲ませました。

9:20 ENEOS桜ヶ丘店で灯油を2缶買ってきました。また高くなってました。

アプリ会員価格で 119円/L でした。
帰宅は、9:50 でした。
冷たい雨が降ってました。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
浣腸の日だったので浣腸したら両手くらい出ました。
なかなか💩が止まらず苦労してました。
デリケートゾーンとお尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。

妻の昼食はヨークベニマルで買ったピザです。
薬を飲ませました。
直後から妻は眠りに入ったので私も一緒に眠りました。

暖房しているのに身体が寒くて目覚めました。13:50 くらいかな。

妻は、16:00 くらいまで眠ってました。熟睡でした。何か夢見ていたのかな!?

16:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
💩はなく綺麗なお尻でした。
お尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
シャンプーしてくれました。

妻の夕食は、カップ麺(カレーうどん)です。
薬を飲ませました。

今夜も満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

明日は、16:00 からお楽しみの訪問入浴があります。

4月のスケジュールが決まりました。
・・・っとその前に3月のカレンダーです。
通所とショートステイが出来なくなったので真っ赤っかです。
各日にある数字は入浴後の私の体重です。
腰痛で運動できず情けない数字になっています。

4月のスケジュールです。
仙台泉クリニック(4/7[月]、4/17[月] 各 14:30〜 )と訪問入浴(毎週水曜日 16:00〜)は確定です。
あおいくま訪問看護リハビリステーションは毎日なので前日に訪問時間が知らされます。
髪伸びてきたのでそろそろ訪問理美容かな!?
まだまだ続きますね。

私の予定は・・・・
4/8(火) 14:00 安田クリニック受診
その次のは二週間後を目安に予約しますが、木曜日休診になってしまったことと患者さんが増えたので計画的な予約ができなくなりました。😣
内科の北仙台はせがわクリニック、木村皮膚科医院は薬があるので来月でいいみたいです。

最後まで見ていただいてありがとうございます。




訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から103日目 シーネ固定期間終了未定2025年04月02日 18:29

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
起床は 私が 5:30 でした。この時間に目覚めるの癖になっていますね。😎
良く眠られました😎
昨夜も💩介助はありませんでした。
妻の起床は 6:00 くらいでしょうか。かなり良く眠ってました。
ここのところ夜はまずまず眠れています。

朝食は、ハンバーガー1/2、ポークフランク2本でした。
薬を飲ませました。

8:50 預金調整のため七十七銀行 中山支店、食品・飲料・介護用品購入のためツルハドラッグ、ヨークベニマルへ行きました。
冷たい雨が降っていました。
帰宅は、10:00 です。

10:10 さいとう伸整形外科クリニックで自身のリハビリ受けてきました。
腰部牽引、腰と左下肢電気で10分ずつどっちも熟睡でした。
帰宅は、10:45 です。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
お腹マッサージして💩点検しましたが近くにいませんでした。
デリケートゾーンとお尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。

妻の昼食は上海焼きそばです。
大盛りだったので二人して食べました。
薬を飲ませました。

1時間くらいお昼寝しました。
また起こされました。起こされるのは気分が悪いです。

15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
現在はすべて補助付きです。
時間的にも眠くてハッキリしてないので、今日も車椅子への移乗リハは無しでした。
足曲げ伸ばし(片方ずつ)、両足曲げ伸ばし、お尻あげ(サポートしてやっと)、身体を起こしてベッドへの座り、起き上がり。
お尻を浮かせて車椅子へ移乗する準備リハです。

16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着、シーネの包帯まきをしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。

次回は来週水曜日 16:00 です。
ありがたいことです。

妻の夕食は、刺身こんにゃくとポークウインナー2個です。
薬を飲ませました。

今夜も満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

中学時代の友人から「古希を祝う会」の案内が来ました。
残念だけど欠席です。
久しく忘れていたのに、また郷愁の念にかられて心が切ないです。
もう一生、同級生と会うことはないと思いました。😥

ずっと前に息子からもらった、OMRONの血圧計が壊れました。
Amazonか楽天市場で買おうと思います。

最後まで見ていただいてありがとうございます。


訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から104日目 シーネ固定期間終了未定2025年04月03日 18:40

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
しかし、妻はあまり良く眠られなかったらしく、深夜から何度も起こされました。
久しぶりに疲れました。
ここのところ幻聴・妄想が見られます。

朝食は、刺身こんにゃく、、ポークフランク2本でした。
食欲がありません。
薬を飲ませました。

10:40 ラビット歯科が来て妻の抜糸をしました。
あっという間でした。
来週月曜日からは通常の歯科診療です。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
浣腸して両手くらい出ました。
デリケートゾーンとお尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。

妻の昼食はやっぱり刺身こんにゃくです。
食欲ないです。
薬を飲ませました。

お昼寝しようとしましたが、💩出たとか水飲みたいとかで起こされ、結局できませんでした。
調子悪いです。
妻もなんかボンヤリしてます。

16:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
妻が💩出したいといい点検してもらいましたが、出口近くにはありませんでした。
シャンプーしてくれました。
この途中も攻撃する幻聴聞こえるみたいです。

妻の夕食は、刺身こんにゃくです。
食欲ないです。
もしかしたら月曜日の歯科診療でもらった抗生剤の影響かもしれません。
もう使い切ったので明日からは食欲出るかな!?

薬を飲ませました。

今夜も満足して眠ってくれるかな!?。
今日は一歩も外に出ませんでした。

今日も淡々と1日が終わりました。

固定資産税の納税通知書が来ました。
67,000円です。

共有名義なので半分ずつ負担します。
年金が振り込まれたら納めようと思います。

最後まで見ていただいてありがとうございます。



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から105日目 シーネ固定期間終了未定2025年04月04日 20:20

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
夜間、2度くらい起こされましたが二度寝、三度寝(?)して私は 6:10 に起きました。
プラごみ収集の日だったので集積所へプラごみを出してきました
また、第一金曜日で紙ゴミ収集の日なので紙ゴミを出しました。
妻は6:30頃に起きました。

朝食は、食欲なくアイスで終わりでした。
食欲がありません。
薬を飲ませました。

9:15 食品・飲物・日用品を買うためツルハドラッグとヨークベニマルへ行ってきました。
帰宅は、10:15でした。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
摘便しましたが、ちょっとだけ出ました。
デリケートゾーンとお尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。

妻の昼食はたらこスパゲティです。完食しました。
美味しそうに食べていました。
薬を飲ませました。

お昼寝しようとしましたが、💩出たとか水飲みたいとかで起こされ、結局できませんでした。
調子悪いです。
お昼寝できないと身体が苦しいです。😥

15:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
まずは妻の希望を聞いてシャンプーしてくれました。
妻が💩出したいといい摘便して少し出ました。明日朝は結構出ると思います。
お腹のマッサージしてくれました。
この途中も攻撃する幻聴聞こえるみたいです。

16:10 さいとう伸整形外科クリニックへ自身のリハビリに行きました。
始まったと思ったらすぐに終了の音楽が聞こえて熟睡したようです。

妻の夕食は、ポークフランク4本、ミニトマト、ヨーグルトです。
ご飯物やパン物は食べたくないとのことでした。
薬を飲ませました。

今夜は満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

最後まで見ていただいてありがとうございます。

訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から106日目 シーネ固定期間終了未定2025年04月05日 17:40

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
しかし、妻は眠られなかったらしくほぼ徹夜と思います。
私も10回くらい起こされ、5:00にはすっかり目覚めてしまいました。
さっぱり寝た気がしなかったです。😥

妻の朝食は、刺身こんにゃく、ヨーグルト、豆腐、生ベーコン少々でした。
薬を飲ませました。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
浣腸して両手くらい出ました。
デリケートゾーンとお尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。

昼食はたら冷やし中華です。完食しました。
美味しそうに食べていました。
薬を飲ませました。

お昼寝しようとしましたが、何度も起こされ結局眠られませんでした。
調子悪いです。
お昼寝できないと身体が苦しいです。😥

15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
まずは妻の希望を聞いてシャンプーしてくれました。
頭がかゆいと言って毎日シャンプーですが、今日は私のトニックシャンプー使ってみました。
さっぱりして気持ち良かったみたいです。
これで今夜は眠ってくれるといいのですが・・・
お腹のマッサージしてくれました。
幻聴・妄想はなかったです。

夕食は、ナンドッグです。
まずまずでした。
薬を飲ませました。

今夜は満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

今日は一歩も外へ出ませんでした。

最後まで見ていただいてありがとうございます。



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から107日目 シーネ固定期間終了未定2025年04月06日 18:22

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜、妻は夕食が済んだ 18:00 くらいに熟睡モードに入ってました。
私は、前日のこともあり 21:00 には就寝しました。
それでも、2回くらい起こされましたがまた寝ました。
私の今日は 6:00 妻の起床は 6:30 でした。
タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の清掃をしました。

尿バックを見たらいつもの貯まり方でないので確認したら、尿パットがオシッコでぐっしょりでした。
それで、あおいくま訪問看護リハビステーションの緊急窓口へ電話しました。
緊急なのかどうか判断に困ったので・・・
状況を伝え、痛みとか出血とか無いのと、私が紙パンツ、パットの交換ができることから、15:00 の訪問を待つことにしました。
管を少し押し込んで、固定の位置をずらしてあげたら流れているようでしたが、いつもの感じではありませんでした。


妻の朝食は、ハンバーグ3口、生ベーコン少々、アイスでした。
薬を飲ませました。

昼食はすじこのおにぎり、パン4口、横浜焼売6個、心太です。

薬を飲ませました。

11:50 からお昼寝しました。
二人して熟睡し、13:50 頃に目覚めました。
気持ちよく寝ました。😎

15:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
尿バックの管を替えた方がいいみたいなのですが、予備が無いので今日は現状維持し、明日 仙台泉クリニックの医師が来るので情報共有してもらう事をお願いしました。
ついでに、この頃妄想・幻聴が激しいので、大学病院通院の時にしていた注射の考慮をお願いしました。

デリケートゾーンとお尻の洗浄し紙おむつ、パットを交換してくれました。
💩は近くに来てないので無理に出すことは止めました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
尿管の固定をしてくれました。

夕食は、心太、カレーヌードルです。それとアイスです。
薬を飲ませました。

今夜も満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

[介護に対する本音]
介護開始1年で原因不明の腰痛!
長期介護、それに加え最近たまにある睡眠不足、妻の幻聴・妄想・・・
いつも感じる身体の疲労感
ハッキリ言って今の介護はキツイ・辛いだけです。楽しくないです。
😥

最後まで見ていただいてありがとうございます。



訪問看護、訪問歯科診療、訪問診療と今日の様子・・・妻の骨折から108日目 シーネとれました😁2025年04月07日 20:42

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
今朝、自分は 5:50 妻は 6:20 頃に起床です。まずまず眠りました。
家庭ごみの日だったので集積所へ出してきました。

昨日の看護師の処置が良かったのか尿バックに溜まっていたし、パットへの尿もれはありませんでした。

妻の朝食は、食パンにマーガリン塗って、ベーコンを載せてとろけるチーズを更に載せてオーブンでチンしたものでした。
ミミを取って一口大にして用意しました。
全部食べましたが、飲み込み悪いのか美味しくないとのことでした。
薬を飲ませました。

8:50 預金調整のため七十七銀行 中山支店へ、食品・飲物・日用品購入のため、ツルハドラッグとヨークベニマルへ行きました。
帰宅は 9:50 でした。

10:20 ラビット歯科が来て歯の清掃と先日抜歯したところに化膿止めを塗布してくれました。
今後は2週間に1回の診察とし、次回は二週間後とし別途打合せとしました。
10分くらいで、アッという間に終わりました。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
昨日の措置が良かったのかパットへの尿もれはないとのことでした。
おりものが多いのでデリケートゾーンの洗浄をしてくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
褥瘡部は随分と小さくなりました。深さは指先くらいです。
お腹のマッサージと摘便で片手くらい💩が出ました。
シャンプーしてくれました。
トニックシャンプー使いました。

昼食は牛カルビ焼肉めしに卵ポットンです。
一口ご馳走になりましたが、なかなか美味しかったです。
薬を飲ませました。

お昼寝しようとしましたが、例によってうるさくて眠らせてもらえませんでした。
疲れました。
足腰痛いです。


14:00 仙台泉クリニックのドクター2名が来て診察しました。
最近の幻聴・妄想増加の対策して提案していた注射は、クリニックでは準備が無いので薬で調整しましょうとのことでした。
リスペリドンを朝・昼・夕の各食後服用として 0.5mg -> 1.0mg にしました。
尿バックの尿もれは見られませんでしたので、様子見としました。
なお、シリンジと尿道への管のサイズ違うものを2種類を置いていきました。
採血をしました。
褥瘡部を確認し洗浄して薬入れてくれました。
足のレントゲン撮ってくれました。

内容確認しシーネは外すことにしました。外しはシーネ卒業記念として、あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師にお願いすることにしました。
胸のレントゲン撮影し確認しました。
これは、当初肺炎のような症状が出ていたためです。炎症なしでした。
薬の処方してもらいました。
午前の看護師の話しを伝え、浣腸以外の塗り薬は次回処方で間に合うため、今回は不要としました。

酸素装置のメンテの方が来ました。
仙台泉クリニックとバッティングしました。
仙台泉クリニックの処置の隙間で点検してくれました。

17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師2名が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
シーネを外しました。やっとです。
右足を洗ってくれました。
摘便しましたがちょっとしか出ませんでした。
さっそく足のリハビリし(膝立、足指先の動かし、足伸ばし、足のマッサージ)てくれました。

18:30 アイン薬局が薬を届けて週間投薬カレンダーにセットしてくれました。
助かります。

夕食は、なんか疲れたので二人して刺身こんにゃくと心太です。

薬を飲ませました。

今夜も満足して眠ってくれるかな!?。
なんか荒れています。
この状況だと興奮して眠られないかも😥

今日も淡々と1日が終わりました。

明日は自分の仙骨硬膜外ブロック注射です。

介護保険料 決定通知書(仮徴収)が来ました。
4月、6月の徴収です。以後のは6月に通知が来ます。年金から徴収(特別徴収)されます。
私の分  15,100円    15,200円
妻の分  10,400円    10,300円

最後まで見ていただいてありがとうございます。



訪問看護、訪問歯科診療、訪問診療と今日の様子・・・妻の骨折から109日目2025年04月08日 18:02

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
しかし、夜中に2度起こされ怒ってしまいました。
その後、寝直しして私の起床は、6:00過ぎでした。
ボーっとしてしまいました。
すぐに妻も目覚めました。

妻の朝食は、刺身こんにゃく、ポークフランク2個、ヨーグルトでした。
そして、アイスです。
薬を飲ませました。

この後、飲物飲んだりアイス食べたりしてました。

11:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
浣腸して両手くらい💩が出ました。

昼食はカップの塩ラーメンと生ベーコン1枚です。
一口ご馳走になりましたが、なかなか美味しかったです。
薬を飲ませました。

13:20 自身の仙骨硬膜外ブロック注射のため安田クリニックへ行きました。
ついでに預金調整のため七十七銀行へ寄ってきました。
帰宅は、14:45 でした。

17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてガス出ました。
早口言葉しました。
足の爪を切ってヤスリで仕上げてくれました。
アルバムの続きを見て喜んでいただきました。

夕食は、二人して和風明太子スパゲティ(BIG)です。
美味しくいただきました。
薬を飲ませました。

昨夜と今日の昼に妄想・幻聴にやられ眠りが浅かったせいか 17:30 には熟睡モードに入ってしまいました。
これされると深夜に起こされるので嫌なんだけど・・・


今夜は満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

明日は、15:30から訪問リハビリ、16:00から訪問入浴があります。

最後まで見ていただいてありがとうございます。



訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から110日目2025年04月09日 18:37

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜、妻は17:30から熟睡してました。
私は21:00に就寝しました。
一回も起こされずに熟睡しました。
私の起床は 6:00 でした。なんと8時間半も眠りました。
すぐに妻も目覚めました。妻は 12時間くらい眠ってました。
やっぱり自分で起きるのは気分が違います。

妻の朝食は、刺身こんにゃく、ポークフランク2個、ヨーグルトでした。
牛乳も3杯くらい飲みました。
そして、アイスです。
薬を飲ませました。

9:15 食品・飲物・医薬品・介護用品購入のためツルハドラッグ、ヨークベニマルへ行きました。
帰宅は 10:10 でした。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
お腹のマッサージして排便促しましたが出ませんでした。

昼食は汁なし大盛りの担々麺半分ずつです。
なかなか美味しかったです。
薬を飲ませました。

ちょっと眠ろうとしてウトウトしたらのど乾いたで起こされました。
非常に腹立たしかったです。😆

15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
現在はすべて補助付きです。
足曲げ伸ばし(片方ずつ)、両足曲げ伸ばし、お尻あげ(サポートしてやっと)、身体を起こしてベッドへの座り、起き上がり。
そして、いよいよ車椅子への移乗です。

三ヶ月ぶりの車椅子です。
達成感あるのでしょう。怖がってましたが気分いいみたいでした。
ちょっとの進歩です。


16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
お願いして入浴中の酸素量(鼻の酸素鼻孔カニューラ付き)を測ってもらったら「95%」でした。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着、シーネの包帯まきをしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。

次回は来週水曜日 16:00 です。
ありがたいことです。

この頃、入浴して気持ち良いはずなのに、なんか興奮して夜眠れない様子です。

夕食は、二人して冷やし中華です。
美味しくいただきました。
薬を飲ませました。

今夜は満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

マイナンバーカード更新の書類が来ました。
パソコンから申請したいと思います。
後日受取に行かないといけないです。


最後まで見ていただいてありがとうございます。



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から111日目2025年04月10日 18:38

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 22:50 に就寝しました。
何度か起こされて👹になってしまいました。
二度寝状態だったのですが 6:10 くらい起きました。
今朝は家庭ごみの日なのでごみ出しがあるからです。
さっそく家庭ごみを集積所に出し、タイマーセットした洗濯物を干して、浴室・浴槽の掃除をしました。
そうこうしているうちに妻も起きました。

妻の朝食は、刺身こんにゃく、アイス、ヨーグルトでした。
エンショアをごくごく飲んでました。
そして、アイスです。
薬を飲ませました。

9:50 さいとう伸整形外科クリニックへ自身のリハビリに行きました。
今週初めてなので気持ち良かったです。特に腰部と左下肢の電気が心地良かったです。
帰宅は、10:25 でした。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹がパンパンだったので浣腸したら両手くらい💩が出ました。
スッキリしたようです。
デリケートゾーンの洗浄をしてくれました。
身体を拭いてくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。

昼食はおにぎり、たこやき(大)3個、ポークフランク3本です。

なかなか美味しかったです。
薬を飲ませました。

12:50くらいからお昼寝しました。
かなり眠って気持ち良かったです。
妻は、16:00 まで眠ってました。昨夜の睡眠が浅かったのでしょう。

16:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師2名が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
💩を確認したらちょびっと出ていました。
始末して紙おむつ、パットを交換してくれました。
足を洗って保湿クリームを塗布してくれました。
シャンプーをしてくれました。

夕食は、カップの札幌味噌ラーメンです。
美味しかったのでしょう。完食しました。
薬を飲ませました。

18:30 もう眠ってしまっています。
精神科の薬を増量したので効いているのでしょうか!?
今日はそんなに幻聴と会話していませんでした。


今夜は満足して眠ってくれるかな!?。

今日も淡々と1日が終わりました。

マイナンバーカード更新申請用の写真をスマホで撮影しました。
無背景の場所が少ないので難しかったです。


最後まで見ていただいてありがとうございます。