訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から34日目 シーネ固定期間終了未定2025年01月23日 17:52

希望の無い暗ーい記事を見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
今は訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨日の訪問入浴がよっぽど良かったとみえて、かなり眠っていました。
それに合わせ自分も結構な時間眠りました。

しかし・・・・

昨夜は💩介助はなかったのですが、何度も「💩出たから見てー」と言われ見ると出ていないという状況に何度もあいました。
おかげで眠った気がしなかったです。
それは、今日の日中も頻繁にありました。😣
ついに頭にきて叱ってしまいました。
「なんで疲れて横になっている人を何回も呼ぶのか。なんで眠らせてくれないのか。腰が痛いので休ませてと言っているだろ!!!」・・・
👹になってしまいました。
4:00頃に起こされ覚醒してしまいました。
眠かったのですが、風呂掃除と洗濯物干しをしました。
この動作で一日中腰が痛かったです。
FANが壊れたので分解・清掃・注油で見事復活

朝食は・・・何食べさせたっけ!? 忘れましたがほんの少しでした。
そんで薬を飲ませました。

10:30 にせんだんの丘 福祉用具担当が不足分の紙おむつを届けてくれました。
袋入り枚数 : 26枚 1袋単価 : 3,000円 3袋/箱 これを2箱なので合計 18,000円 先日のと合わせて 27,000円になります。
シーネ固定用の弾性包帯が手に入らないかお願いしたところ、夕方1巻を調達して届けてくれました。
事情を汲んでくれた職員の方からもらったそうです。
よかったーーー感謝感謝です。

10:50 七十七銀行 中山支店で預金調整をし、ヨークベニマル中山店で食料品を購入しました。
預金調整というのは、一旦私のへそくりから建て替え、それを妻の預金引き出ししてへそくりへ戻すというものです。

お昼は、買ってきたかんぴょう巻の小をほぼ食べました。
そして、薬を飲みました。

14:30 あおいくま訪問看護リハビリテーションの看護師2名が来てくれました。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。

明日は、10:30と14:30に来てくれるようです。
いつもと違ったメニューするとのことですが、リハビリかな!?

夕食は、かんぴょう巻1個、梅がゆを2口、茶碗蒸しを1口で終わりです。
もっと食べたくれればいいのに・・・・
そして薬を飲ませました。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。

いくら言っても短時間で私を呼ぶくせは治らないです。👹