訪問看護、訪問歯科診療、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から143日目 ― 2025年05月12日 20:53
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
見てくださってありがとうございます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
昨夜は二人して 23:00 頃に就寝しました。
4:00に起こされました。
まずは、水分補給させた後、尿パットの交換をしました。
試供用のパットが効いたようで紙おむつまで浸透はしていませんでした。
そして二度寝!
起床は 5:30 でした。
家庭ごみの日なのでズッシリと重いごみ袋を4個出しました。
5/8(木)にごみ出した以降、💩と尿それに洗髪した紙おむつ、尿パットが入っています。
尿パットの交換が多いのでごみも多くなります。
さーて、この状態はいつまで続くのでしょう。
想像つきません。
昨日の水分補給記録は以下のとおりです。
水分補給 100ml × 23回 = 2,300ml
氷 31回 10個で100mlと仮定すると 310ml です。
合計すると 2,610ml ≒ 2.6L
飲みすぎです😎
妻の朝食は、ランチパックのツナ1枚だけでした。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
見てくださってありがとうございます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
昨夜は二人して 23:00 頃に就寝しました。
4:00に起こされました。
まずは、水分補給させた後、尿パットの交換をしました。
試供用のパットが効いたようで紙おむつまで浸透はしていませんでした。
そして二度寝!
起床は 5:30 でした。
家庭ごみの日なのでズッシリと重いごみ袋を4個出しました。
5/8(木)にごみ出した以降、💩と尿それに洗髪した紙おむつ、尿パットが入っています。
尿パットの交換が多いのでごみも多くなります。
さーて、この状態はいつまで続くのでしょう。
想像つきません。
昨日の水分補給記録は以下のとおりです。
水分補給 100ml × 23回 = 2,300ml
氷 31回 10個で100mlと仮定すると 310ml です。
合計すると 2,610ml ≒ 2.6L
飲みすぎです😎
妻の朝食は、ランチパックのツナ1枚だけでした。
薬を飲ませました。
6:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:40 訪問歯科診療でラビット歯科が来ました。4名で来ました。
歯の点検・清掃をしました。
左上に腫れているところがあったので薬塗ってくれました。
次回は、5/26(月)の10:30〜11:00間到着予定です。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
お腹張って苦しいとのことで、少しだけ浣腸して💩をドッサリと片手いっぱいくらい出ました。
昨日の夕方あんなに出たのにまた多めに出ました。
昼食は、たこやきです。
6:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:40 訪問歯科診療でラビット歯科が来ました。4名で来ました。
歯の点検・清掃をしました。
左上に腫れているところがあったので薬塗ってくれました。
次回は、5/26(月)の10:30〜11:00間到着予定です。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
お腹張って苦しいとのことで、少しだけ浣腸して💩をドッサリと片手いっぱいくらい出ました。
昨日の夕方あんなに出たのにまた多めに出ました。
昼食は、たこやきです。
美味しかったようです。
この後、お昼寝しました。
私は40分くらい眠られました。このくらいだと丁度いいです。
妻は 14:05 くらいに目覚めました。
14:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
14:22 昨日の処方箋による薬受け取りでまごころ調剤薬局、自身のリハビリでさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
この後、お昼寝しました。
私は40分くらい眠られました。このくらいだと丁度いいです。
妻は 14:05 くらいに目覚めました。
14:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
14:22 昨日の処方箋による薬受け取りでまごころ調剤薬局、自身のリハビリでさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
帰宅は、15:10 頃でした。
15:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつと尿パットを交換しました。
17:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
15:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつと尿パットを交換しました。
17:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
次回は水曜日 16:00 です。
ありがたいことです。
18:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
夕食は、モッツァレラチーズとトマトの包み揚げにカップの塩ラーメンです。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
次回は水曜日 16:00 です。
ありがたいことです。
18:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
夕食は、モッツァレラチーズとトマトの包み揚げにカップの塩ラーメンです。
モッツァレラチーズとトマトの包み揚げは半分して食べました。
美味しかったです。
さて、就寝時間である 22:30 まで何回尿パット交換あるかな!?
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
美味しかったです。
さて、就寝時間である 22:30 まで何回尿パット交換あるかな!?
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
最近のコメント