訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から138日目 ― 2025年05月07日 20:41
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
見てくださってありがとうございます。
51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
ですが、直後から何度も起こされ👹になりました。
結局、終わりに時計みたらやっぱり 23:30 になっていました。
4:40頃に起こされ、尿パットを交換しました。
その後に双方眠りに入ったらしく、自分は 5:30 過ぎに起床しました。
妻は、6:00 近かったです。
昨日の水分補給記録は以下のとおりです。
水分補給 100ml × 14回 = 1,400ml
氷 33回 10個で100mlと仮定すると 330ml です。
合計すると 1,730ml = 1.7L
ちょっと少なかったね。気にしたのかな!?
妻の朝食は、刺身こんにゃく、ポークフランク+生ベーコン少々、フルーツゼリー、ヨーグルトでした。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
見てくださってありがとうございます。
51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
ですが、直後から何度も起こされ👹になりました。
結局、終わりに時計みたらやっぱり 23:30 になっていました。
4:40頃に起こされ、尿パットを交換しました。
その後に双方眠りに入ったらしく、自分は 5:30 過ぎに起床しました。
妻は、6:00 近かったです。
昨日の水分補給記録は以下のとおりです。
水分補給 100ml × 14回 = 1,400ml
氷 33回 10個で100mlと仮定すると 330ml です。
合計すると 1,730ml = 1.7L
ちょっと少なかったね。気にしたのかな!?
妻の朝食は、刺身こんにゃく、ポークフランク+生ベーコン少々、フルーツゼリー、ヨーグルトでした。
デザートにアイス少々でした。
薬を飲ませました。
8:26 オシッコ出たとのことで確認し、尿パットと紙おむつに少し流れたようなので両方交換しました。
9:20 食品・飲物・日用品購入のためツルハドラッグとヨークベニマルへ行きました。
帰宅は、10:10 でした。
買った物を冷蔵庫に保存し自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
薬を飲ませました。
8:26 オシッコ出たとのことで確認し、尿パットと紙おむつに少し流れたようなので両方交換しました。
9:20 食品・飲物・日用品購入のためツルハドラッグとヨークベニマルへ行きました。
帰宅は、10:10 でした。
買った物を冷蔵庫に保存し自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
帰宅は、10:45 でした。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
お腹のマッサージと摘便で硬めの💩がちょびっと出ました。
同時にガスが出ました。
シャンプーしてくれました。
手指のマッサージしてくれました。両手の上げ下げリハしました。
12:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったので尿パットを交換しました。
昼食は、担々麺でした。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
お腹のマッサージと摘便で硬めの💩がちょびっと出ました。
同時にガスが出ました。
シャンプーしてくれました。
手指のマッサージしてくれました。両手の上げ下げリハしました。
12:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったので尿パットを交換しました。
昼食は、担々麺でした。
美味しかったようです。
薬を飲ませました。
昼寝はウトウト状態でした。
呼ばれたので眠った気がしなかったです。
14:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士2名が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
現在はすべて補助付きです。
足曲げ伸ばし(片方ずつ)、両足曲げ伸ばし、お尻あげ(サポートしてやっと)、身体を起こしてベッドへの座り、起き上がり。
車椅子への移乗をしました。
移乗時のかかえでは「腰痛い!」となりますが座ると落ち着きます。
僅かづつですが、車椅子での座りも安定してきています。
次回は、5/9(金) 17:00 からです。
15:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったので尿パットを交換しました。
16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
薬を飲ませました。
昼寝はウトウト状態でした。
呼ばれたので眠った気がしなかったです。
14:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士2名が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
現在はすべて補助付きです。
足曲げ伸ばし(片方ずつ)、両足曲げ伸ばし、お尻あげ(サポートしてやっと)、身体を起こしてベッドへの座り、起き上がり。
車椅子への移乗をしました。
移乗時のかかえでは「腰痛い!」となりますが座ると落ち着きます。
僅かづつですが、車椅子での座りも安定してきています。
次回は、5/9(金) 17:00 からです。
15:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったので尿パットを交換しました。
16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
次回は来週月曜日 17:00 です。
ありがたいことです。
夕食は、山かけを二人で食べました。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
次回は来週月曜日 17:00 です。
ありがたいことです。
夕食は、山かけを二人で食べました。
美味しかったです。
薬を飲ませました。
17:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったので尿パットを交換しました。
20:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったのですが溢れていたので紙おむつ、尿パットを交換しました。
今日も淡々と1日が過ぎました。
明日はせんだんの丘 福祉用具担当の方が夜間用の吸収性の高い用品(尿パットに挟む)の試用品と新しい車椅子を持ってきます。
今年入社の方を研修兼ねて連れてくるとのことです。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
薬を飲ませました。
17:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったので尿パットを交換しました。
20:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
オシッコだけだったのですが溢れていたので紙おむつ、尿パットを交換しました。
今日も淡々と1日が過ぎました。
明日はせんだんの丘 福祉用具担当の方が夜間用の吸収性の高い用品(尿パットに挟む)の試用品と新しい車椅子を持ってきます。
今年入社の方を研修兼ねて連れてくるとのことです。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
最近のコメント