訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から44日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月01日 18:48

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨日、下痢止を飲み始めたためか今朝までの💩介助は1回だけでした。
おかげで2度寝でしたが5:30まで眠ることができました。

朝食はだし巻き卵2切れ、納豆1パック、ヨーグルトでした。
1回で食べたわけでなく、何回かに分けて食べています。相変わらず食欲ないです。😥
そんで薬を飲ませました。

その後、熟睡モードに入りました。
10:30に看護師が来ても眠ってました。

10:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
自分はちょっとファミリーマートに行き、ネットで注文した後払いの介護用品の支払いとちょっとした食物、飲物を買ってきました。
お腹苦しいとのことで摘便してましたが、結構な量が出てました。
食べないのにあんなに出るのは不思議ですね。😎
💩の始末、褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。
その後、夕食までの間に💩出なかったら下痢止服用を中止することにしました。

昼食はインスタントラーメン3口、刺身こんにゃく3切れで終わりました。
薬を服用させました。
私は昨日に続き大好きなサッポロ一番 みそラーメンを鍋のまま食べました。美味しいです。
13:00から長めに眠って休みたかったのですが、40分ほどで起こされてしまいました。
もう少し眠っていたかったな!!😥

16:30 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
おりものが多いので、膣に時間おいて2種類の薬を入れてくれました。
例によってお腹が痛いとかで、💩出そうか見てもらいました。
下痢止でお尻の赤みがなくなるので、服用は明日いっぱいしてみることにしました。
昨日からの服用なのでやめるとまたお尻が傷ついてしまいます。
午前中にかなり出たので出そうにないとのことでした。
時間あったので洗髪してもらいました。気持ち良さそうでした。

今日はちょっとは眠ったかな。

さーて、夕食をどうしようか・・・・

夕食は、餃子2個、刺身こんにゃく5切れ、長芋ご飯4口、ヨーグルトで終わり。
薬を飲ませました。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

ベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。

2月のスケジュールが決まりました。
・・・っとその前に1月のカレンダーです。


通所とショートステイが出来なくなったので真っ赤っかです。
激動の月でした。
でも、これしないと妻は死んでいたかもしれません。😣
各日にある数字は入浴後の私の体重です。
腰痛で運動できず情けない数字になっています。

二人の医療費合計 : 通院・薬・介護タクシーだけで 38,180円かかってしまいました。😞
今月かかった、訪問看護、訪問診療、訪問入浴の費用は月末に口座から振替られます。
その前に請求書が届きますが、いくらになるのでしょう。
ちょっと怖い!

2月のスケジュールです。

仙台泉クリニック(毎週木曜日 15:00〜)と訪問入浴(毎週水曜日 16:00〜)は確定です。
あおいくま訪問看護リハビリステーションは毎日なので前日に訪問時間が知らされます。
まだまだ続きますね。

私の予定は・・・・
2/5(水) 14:00 安田クリニック受診
その次のは二週間後を目安に予約しますが、水曜日休診になってしまったことと患者さんが増えたので計画的な予約ができなくなりました。😣
あと、どこかで木村皮膚科医院から皮膚科の薬をもらいに行きます。



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から45日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月02日 18:37

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨日、下痢止を飲み始めたためか今朝までの💩介助は無しでした。
昨夜22:30から5:30まで眠ることができました。

今日は日曜日なので、タイマーセットした洗濯物干し、浴室・浴槽清掃をしました。

朝食はプリン、エビピラフ(1/2)、ヨーグルト、餃子2個、ベーコン2枚
相変わらず食欲ないです。まとまった食事を食べられません。😥
そんで薬を飲ませました。

10:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
お腹苦しいとのことで摘便してましたが、あまり出ませんでした。
💩の始末、褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。
その後、夕食までの間に💩出なかったら下痢止服用を中止することにしました。
この合間にエアコン下のサーキュレータのホコリが気になったので掃除しました。

家にいる時間が長いので細々とした片付けしてます。
不要な小物は捨てています。

11:40 ツルハドラッグとヨークベニマルへ食物、飲物を買いに行きました。

昼食は心太5口で終わりました。
薬を服用させました。

13:00から長めに眠って休みたかったのですが、やっぱり40分ほどで起こされてしまいました。
もう少し眠っていたかったな!!😥
身体がなかなか起きないのに催促されます。😡

15:30 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
おりものが多いので、膣に時間おいて2種類の薬を入れてくれました。
例によってお腹が痛いとかで、💩出そうか見てもらいました。
2回目の訪問まで💩出なかったので、夕食後の下痢止の服用はなしとしました。

今日はちょっとは眠ったかな。

さーて、夕食をどうしようか・・・・

夕食は、昼食の残りの心太、刺身こんにゃく少々、みかんの缶詰少々でした。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

目を覚ますとベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。

今日も暮れていきます。
ずーーーーっとこの生活が続くのでしょうね。

ビールが飲みたくなってきた。
ノンアルでも買ってこようかなーーー

訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から46日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月03日 19:24

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨日、夕食後から下痢止を停止しましたが、今朝までの💩介助は無しでした。
昨夜22:30から5:00まで眠ることができました。
どうせもう少ししたら起きるし、そしたら寝る前の薬飲ませようと思いましたが、そのまま二人とも朝まで眠ったので就寝前の薬は飲まずじまいでした。

朝食は刺身こんにゃく少々、4個付き串団子の1個、小さい笹かま1枚
相変わらず食欲ないです。まとまった食事を食べられません。😥
そんで薬を飲ませました。
アイス食べました。

9:20 七十七銀行 中山支店で預金調整、ヨークベニマルで食品、飲物を購入しました。
七十七銀行 中山支店のATM1台が故障中で2台のATMなので月曜日ということもあり時間かかりました。

10:30 さいとう伸整形外科クリニックで自身のリハビリしました。熟睡です。

11:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
お腹苦しいとのことで摘便してましたが、あまり出ませんでした。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。

昼食は・・・忘れました。
薬を服用させました。

13:00から長めに眠って休みたかったのですが、やっぱり40分ほどで起こされてしまいました。
うるさい。うるさい。もう少し眠っていたかったな!!😥
身体がなかなか起きないのに催促されます。😡

15:00 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
おりものが多いので、膣に時間おいて2種類の薬を入れてくれました。
例によってお腹が痛いとかで、💩出そうか見てもらいました。
出そうにないので摘便は止めました。
ちょっとだけ時間あったので、足のリハビリをしてくれました。
2/6(木) 仙台泉クリニックのドクターに、持ち運びできるレントゲン装置を持ってきてもらい骨折部分の撮影をお願いしたとのことです。
それによりさいとう伸整形外科クリニックのドクターへ連絡しシーネ取り外しできるか相談してくれるそうです。
あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が提案してくれたそうです。
うれしいですね。
明日は、リハビリ担当の理学療法士が同行し嚥下の具合を見てくれるようです。

東北大学病院 泌尿器科へ診療情報提供書(紹介状)の依頼をしました。
作成でき次第連絡もらい後で取りに行き、その時に会計します。
婦人科もやっておかないといけないなぁ!

写真部分の片付けに着手してます。
家が狭いのに持ち物ありすぎ!!!

夕食は、心太2パックでした。
心太は口に合うのでしょうね。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

目を覚ますとベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。

今日も暮れていきます。
看護計画にちょびっと動きが出てきたみたいです。
まずは褥瘡が治って、ベッドに座れて、自分で食事できて、車椅子、ベッド、ポータブルトイレへ移乗ができる。
ここまで来ると通所が可能になります。
細かいところは色々あります。
まだまだ時間かかりますね。

訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から47日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月04日 19:39

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

今朝までの💩介助は無しでした。
昨夜21:30から22:30まで、23:30から5:00まで眠ることができました。

朝食は心太2パック、刺身こんにゃく、ヨーグルト3個でした。
相変わらず食欲ないです。まとまった食事を食べられません。😥
そんで薬を飲ませました。
アイス食べました。

9:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
お腹苦しいとのことで状態見ましたが気配ないので摘便はしませんでした。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
赤みがキレイになってて、それが時間とともに表面へ出て穴が塞がってくるそうです。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。
2/6(木)の採血結果で炎症が落ち着いていたら抗菌薬の服用を止めるそうです。
そうしたら下痢っぽい💩が止まって落ち着くでしょうとのことでした。

昼食は、スパゲッティ・カンボナーラ(冷凍食品)を1/2とプリンで終わりました。
薬を服用させました。

13:00から長めに眠って休みたかったのですが、1時間15分ほどで起こされてしまいました。
うるさい。うるさい。もう少し眠っていたかったな!!😥
身体がなかなか起きないのに催促されます。😡

14:00 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
例によってお腹が痛いとかで、💩出そうか見てもらいました。
出そうにないので摘便は止めました。

摂食嚥下障害看護認定看護師が妻の嚥下状態や歯の状態、噛む力の状態を診てくれました。
歯磨きをして口の中を点検してくれました。
舌に貧血の特徴が見られるとのこと。
歯茎に化膿しているところがあるらしい。
入れ歯の調整を含め訪問歯科診療した方が良いでしょうとのこと。
これについては、仙台泉クリニックの医師に今回の内容をお伝えして伺いましょうとのこと。
飲み込む力はちょっと弱っているけど大丈夫でしょうとのこと。
写真のとろみ食品を試食してみた。「美味しい」とは言っていたけどそれほどでないと思う。
エンシュアを飲んでいるけど、他の食品による栄養摂取もしといた方がよい。
指の体操とパタカラしていきました。いつも来てくれている看護師が今後してくれます。
持参した食品をお試しに置いていった。

東北大学病院 婦人科へ診療情報提供書(紹介状)の依頼をしました。
作成でき次第連絡もらい後で取りに行き、その時に会計します。
昨日、泌尿器科もしたので両方揃ったら受取に行こうと思う。

夕食は、昼に試食した食品。
ちょっと食べて終わってしまいました。
薬を飲ませました。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

目を覚ますとベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。

今日は近くのファミマに行っただけです。
やれやれ。



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から48日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月05日 20:15

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜から今朝までの💩介助は1回でした。
4:30 久しぶりに💩しました。
昨夜22:00から4:30まで眠ることができました。

朝食は、アイス、昨日置いていってくれた試食品、たまご豆腐、ヨーグルト少々です。
相変わらず食欲ないです。まとまった食事を食べられません。😥
そんで薬を飲ませました。

9:25 ツルハドラッグとヨークベニマルで食品、飲料を買いました。
すぐ近くですが、やっぱり1時間近くかかりました。

10:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
お腹苦しいとのことで状態見ましたが気配ないので摘便はしませんでした。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
膣に時間おいて2種類の薬を入れてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。

昼食は、スパゲッティ・ボロネーゼ(冷凍食品)を1/2とヨーグルトで終わりました。
薬を服用させました。
ちょっと目を離したスキに熟睡モードになりました。

13:25 仙骨硬膜外ブロック注射のため安田クリニックへ行きました。
帰着は、14:30 でした。
14:00予約だとすぐに呼ばれていいです。

まだ熟睡モードでした。
15:10 ちらっと声かけたら目覚めてくれました。

15:30 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
リハビリ担当の方が足、肩、首等々の機能確認とマッサージ、曲げ伸ばしをしてくれました。
来週あたりまた来てくれるそうです。

16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着、シーネの包帯まきをしてくれました。
次回は来週水曜日 16:00 です。

夕食は、玉こんにゃく、昨日頂戴した食品。
ちょっと食べて終わってしまいました。
薬を飲ませました。

そしたら、また熟睡モードに入りました。
入浴して気持ちよくなったのでしょう。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

目を覚ますとベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。

明日はシーネ外れるかなぁ!!!



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から49日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月06日 19:27

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜から今朝までの💩介助は2回でした。
この後、15:20 までの間に💩介助を6回しました。
拭き取りしている傍らからベロベロと出られて参りました。
そのせいで肛門周りが赤く血が滲んでいるところもあり可愛そうな感じです。
柔らかいトイレットペーパとお尻拭き使ってますが、その箇所を拭くと「痛い」と言います。

朝食は、アイス、シュウマイ5個、ヨーグルト、プリン、納豆、団子1串、刺身こんにゃく1/2です。
相変わらず少量ずつです。まとまった食事を食べられません。😥
そんで薬を飲ませました。

10:25 道路の☃も溶けたのでENEOS仙台桜ヶ丘店へ行って灯油を2缶買ってきました。
2円/L引きのクーポン使って 117円/L 合計 4,212円かかりました。
高いっすねー😫

昼食は、心太2パックで終わりました。
薬を服用させました。
💩出たと言ってうるさいです。

15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
摘便して少量💩出ました。

16:05 そうしているうちに遅れ気味だった、仙台泉クリニックの皆さんが来ました。
まずは、携帯型のレントゲンで骨折箇所を撮影し診断してくれました。
順調に良くなっているねとのこと。
でも、またシーネを固定しだしたので「あぁ、今日はシーネ取れないな!」と分かりました。
ただ、ドクター曰く「リハビリとかも始まるだろうから、シーネをいつ取ろうか・・・」と言ってました。

<2024/12/26>

<左:2024/12/26>    <右:2024/12/18>

<2025/01/04>

<本日>

<本日>

もう少しかな!?
それにしても骨折って、妻の程度でも治るまで時間かかるんだねー😥
前回の採血結果を渡されました。
血色素数が貧血の数字出ている他、白血球数、炎症度合いのCRPが改善されていますとのこと。
抗菌薬は、今日の処方から外しますとのことです。
これで💩の具合も改善されるかな!?
今日は💩の回数が多いので夕食後に下痢止を飲ませてみることにしました。

夕食は、心太2パックとたまご豆腐で終わり。これだけは結構食べます。喉越しツルッとして美味しいんでしょうね。
ちょっと食べて終わってしまいました。
薬を飲ませました。

アイン薬局さんが薬を届けに来て、週間投薬カレンダーにセットしてくれました。
助かります。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

目を覚ますとベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。



訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から50日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月07日 21:35

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜から今朝までの💩介助は1回でした。
昨夜は腰痛用の神経薬を服用したため、3:00頃に呼ばれたのですが起きられず5:30まで熟睡でした。

朝食は、やわらかごはん+おかずハンバーグを1/3、刺身こんにゃく少々、ヨーグルトとたまご豆腐でした。
相変わらず少量ずつです。😥
そんで薬を飲ませました。

9:20 七十七銀行 中山支店で預金調整、ツルハドラッグとヨークベニマルで食品、飲物を購入しました。
少々☃降ってました。

10:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
妻は熟睡モードで静かに時が過ぎました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
摘便して少量💩出ました。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。

11:35 さいとう伸整形外科クリニックで自身のリハビリをしました。熟睡でアッという間に終わりました。😎

昼食は、刺身こんにゃくと煮しめです。。
薬を服用させました。

15:00 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
尿バックの交換をしてくれました。
膣に時間おいて2種類の薬を入れてくれました。
洗髪をしてくれました。気持ち良さそうです。

16:15 ネオファースト生命へ今回の場合給付金が支払われるのか電話で確認しました。
残念ながら入院がないので支払対象にならないとのことでした。
んーーーー😫

夕食は、心太2パックと玉こんにゃく、ヨーグルトで終わり。
ちょっと食べて終わってしまいました。
薬を飲ませました。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

今日は淡々と1日が終わりました。
抗菌薬の投与が終わって少し安定してきたかな!?

訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から51日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月08日 18:09

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

こっちは妻のホームページです。よかったら見てやってください。
https://www.asahi-net.or.jp/~kf3h-tkhs/contents/chieko/index.html

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜から今朝までの💩介助はなしでした。
昨夜も腰痛用の神経薬を服用したため 5:30 まで熟睡でした。就寝は 23:50 でした。
短い時間でも連続して眠られると体調がいいです。😎

朝食は、なめらかおかず(白身魚と野菜)+ほたてバター醤油風味、心太1パック、ヨーグルトでした。
相変わらず少量ずつです。😥
そんで薬を飲ませました。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
多めの💩してたので処理してくれました。摘便して少量💩出ました。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
膣に時間おいて2種類の薬を入れてくれました。
身体に保湿クリームを塗ってくれました。

昼食は、明太子スパゲティ4口と心太1パックです。
薬を服用させました。

15:00 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
摘便して少量💩出ました。本当はクセになってしまうのであんまり摘便はしたくないなぁーーー・・・なんですが、妻のお願いでしてました。
両足のリハビリをしてくれました。膝の曲げ伸ばしとか左足首の回転とかです。

夕食は、以前懸賞でもらった九州ラーメンの冷やし、玉こんにゃくで終わり。
ちょっと食べて終わってしまいました。
薬を飲ませました。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
妻は眠っている時間が長かったです。精神病(統合失調症)の薬も服用しているので仕方ないのかな。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

今日も淡々と1日が終わりました。
抗菌薬の投与が終わって便通が少し安定してきたかな!?

今日自宅から出たのは、朝に車の☃をはらいに出ただけです。
屋根付き駐車場は、自宅に来る方たちのため空けるようにしているので、自分の車は屋根なし駐車場に停めています。
窓やドアが☃で凍らないように☃はらってます。

とりあえず今の生活パターンは褥瘡部の治療が終わってからかな!?まだまだ先は長いです。