訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から31日目 シーネ固定期間終了未定2025年01月19日 17:17

希望の無い暗ーい記事を見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
今は訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜は、2回💩の💩の片付けと清掃、肛門周りの傷んだところへ塗り薬を塗布し紙おむつを装着しました。
大分紙おむつの扱いに慣れてきました。

今朝も目覚めたら💩の海に沈んでいました。
四苦八苦して💩の片付けと清掃、肛門周りの傷んだところへ塗り薬を塗布し紙おむつを装着しました。
家庭ごみの袋がすごい事になっています。

妻は珍しく「元祖カップヌードル」が食べたいとのこと。
完食しました。
年明けてから初めてではないでしょうか!😁

その後も午前中に3回、午後に数回💩の💩の片付けと清掃、肛門周りの傷んだところへ塗り薬を塗布し紙おむつを装着しました。
立ち時間が長いので背中と腰が痛くなります。
でも、紙おむつの交換は大分コツが掴めてきました。

トイレットペーパーと紙おむつの消費が激しい。

13:40 💩をして片付け途中に「まだ出る」と言うのでもう少しそのままにしておこうと思い、自分はちょっと横になったら眠ってしまいました。
14:15 💩の海になっていました。
溢れさせておねしょシーツを汚してしまいました。

14:30 あおいくま訪問看護リハビリテーションの看護師が来てくれました。
この前に💩の海を片付けようとしていたのですが「まだ出る」と言うので看護師に任せようと思い待っていました。
💩の片付け、拭き取り。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。
💩片付けで汚れたおねしょシーツと大判タオルの交換をしてくれました。
次はおねしょシーツと大判タオルの交換ができるようになりたいです。

今日もあまり昼に寝ませんでした。
この感じで夜眠ってくれるといいなぁー

今日は自宅から1歩も外に出ませんでした。😥
こんな感じで日々が淡々と過ぎていきます。
あと何日とかいう目標が無いと息切れします。

明日は仙台泉クリニックの医師が来て4回目の褥瘡施術があります。