プレオの左側LEDポジションランプを交換した。 ― 2024年10月28日 22:42
プレオをいじってみた記事はこちらです。
スマホ用に最適化されていないので、PCだといいですがスマホでは見づらいと思います。
https://www.asahi-net.or.jp/~kf3h-tkhs/contents/pleo/
10/12(土)に最初にLEDポジションランプが消えていることを発見しました。
その後、消灯していることが確認できてなく、いつもテスト点灯するとついていたのでずが、本日午前ついに点灯しなくなったのを確認しました。
スマホ用に最適化されていないので、PCだといいですがスマホでは見づらいと思います。
https://www.asahi-net.or.jp/~kf3h-tkhs/contents/pleo/
10/12(土)に最初にLEDポジションランプが消えていることを発見しました。
その後、消灯していることが確認できてなく、いつもテスト点灯するとついていたのでずが、本日午前ついに点灯しなくなったのを確認しました。
午後、買ってあった T10 LEDバルブと交換しました。
とても小さいです。
左側が特に作業しづらいです。
なんでこんな作りにしてしまったのでしょう。😓
10mmのレンチを差し込んで軽く左に回すとロック外れます。
そして、引き抜きます。
ジャバラのコード2本は、カプラー抜いて外しておき手の入る隙間を確保しておくとよいです。
点灯テスト。点きました。😎
そして、これを戻しますが、これまたむづかしい。
何とか穴に差し込んだら、14mmのレンチ使って右に回しロックします。
しばらくぶりの作業なので手間取りました。
点きましたね。でも、LED素子の数が左より少ないのでちょっと暗いです。
でも、まぁいっかぁーーです。😎
フォグランプを点灯
ヘッドライトを点灯
灯火類でLED化していないのはヘッドライトとブレーキランプだけです。
このヘッドライトは IH01 という規格のバルブで一般的には売っていません。
確か、Amazonでハロゲンランプ(白)があったように思います。
たまにLEDバルブが売られたりしますが、高いです。
また、交換したら光軸調整が要ります。
DIYでも可能のようですが、時間がとれないです。
ブレーキランプをLED化すると抵抗不足で警告灯が点灯してしまいます。
回避するには抵抗を挿入しますが、線をいじるので止めてました。
長いこと乗ってきたし、整備にお金がかかるようになってきたので、そろそろ別の軽自動車にしようかと思っています。
最近のコメント