訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から146日目2025年05月15日 20:47

この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。

おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。
😎

見てくださってありがとうございます。

骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。
😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜は二人して 23:00 少し前くらいに就寝しました。
一度も起こされなくてよかったです。
6:00に目覚めました。
タイマーセットしていた洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
妻は、7:00 近くに目覚めました。
まずは、水分補給させた後、7:00 紙おむつ、尿パットの交換をしました。

昨日の水分補給記録は以下のとおりです。

水分補給 100ml × 13回 = 1,300ml
氷 27回 10個で100mlと仮定すると 270ml です。
合計すると 1,570ml ≒ 1.6L

もっと減量していかないといけないね
😎

妻の朝食は、刺身こんにゃく、食パン+ベーコン+とろチーズです。

それとヨーグルトです。
薬を飲ませました。

9:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
浣腸と摘便で💩が片手くらい出ました。最近不調です。
お腹のマッサージしてガスが出ました。
お腹が柔らかくなったようです。

10:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。


10:40 食品・飲物・日用品購入のためツルハドラッグとヨークベニマルへ行きました。
帰宅は、11:45 でした。

妻の昼食は、紀州梅のおにぎりと塩さけを焼きました。
一緒に食べましたが美味しかったです。

12:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。


お昼寝しようと横になりましたが、何度も呼ばれて👹になりました。
寝かせてもらえないと人は👹になります。
ぶん殴ってやりたくなりました。
何度も説教しているのですが、いっこうに良くなりません。
幻聴・妄想にやられて忘れてしまうのでしょう。
腰痛いのに・・・・

14:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。

15:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。


17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹苦しいので摘便したのですが出ませんでした。
ガスが出て少し楽になったようです。
足の曲げ伸ばし、足首の回し、マッサージをしてくれました。
足に保湿スプレーをしてくれました。

昨日に続いて庭の半分に除草剤をまきました。
なんか、枯れ始めています・・・・

夕食は、キムチ素麺です。
水なしの素麺にキムチを混ぜて少量のつゆ原液をかけて食べます。
割と美味しいよ。
薬を飲ませました。

19:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。


就寝まで続きますが、とりあえずここまでにします。

今夜はスムーズに寝られるかな!?

今日も淡々と1日が過ぎました。

Amazonで注文したPanasonicのHDD/DVD/ブルーレイのリモコンが届きました。
それまでのは押せるキーが少なくなってとても不便でした。
ギフト券で購入しました。
新しくて「あれ!? これでいいのか!?間違って注文してないか!?」と思うくらいピカピカでタッチが軽いです。
これで操作が楽になります。

最後まで見ていただいてありがとうございます。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takaq1.asablo.jp/blog/2025/05/15/9775774/tb