訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から183日目 ― 2025年06月21日 19:46
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
見てくださってありがとうございます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
・・・と思っていたら、事前説明なしで 5/30(金) から訪問看護は諸般の事情で 1回/日 になっているようです。
・・・と思っていたら日曜日は1回も来てくれないようになっていました。
担当看護師と相談して訪問看護の日を少しずつ減らしていくことにしました。
日曜日に加え金曜日の訪問看護が無くなりました。
昨夜は疲れて 23:00 には就寝しました。
妻は牛乳パック使ってのペン立て工作で疲れたのか、入れ歯洗い、歯磨き、洗顔の後、就寝前の薬を服用で即眠りに入ってました。
起床は、6:00 でした。
「あれ? 今日なんか予定あったっけか!?」寝ぼけてしまいました。
土曜日なのでもう少し眠っててもよかったのですが起きました。
6:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのときゅうりの浅漬け、ヨーグルトでした。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
見てくださってありがとうございます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
・・・と思っていたら、事前説明なしで 5/30(金) から訪問看護は諸般の事情で 1回/日 になっているようです。
・・・と思っていたら日曜日は1回も来てくれないようになっていました。
担当看護師と相談して訪問看護の日を少しずつ減らしていくことにしました。
日曜日に加え金曜日の訪問看護が無くなりました。
昨夜は疲れて 23:00 には就寝しました。
妻は牛乳パック使ってのペン立て工作で疲れたのか、入れ歯洗い、歯磨き、洗顔の後、就寝前の薬を服用で即眠りに入ってました。
起床は、6:00 でした。
「あれ? 今日なんか予定あったっけか!?」寝ぼけてしまいました。
土曜日なのでもう少し眠っててもよかったのですが起きました。
6:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのときゅうりの浅漬け、ヨーグルトでした。
食パンは贅沢にもミミをとった部分です。
薬を飲ませました。
9:00に訪問看護と連絡受けてましたが来ませんでした。
時間変更になったのでしょうが、連絡が来ませんでした。
最近たまにあります。(゚д゚)!
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
11:00頃に💩が出ているのを確認しました。
お腹のマッサージをしてあげているうちに両手くらいでろでろの柔らかいのが片手くらい出ました。
なかなか止まらず、処置に長時間かかりました。
結局、処置して紙おむつ、尿パット交換終わったのが 12:45 でした。
妻は疲れて食欲ないと眠ってしまいました。
私も食べずに休みました。
14:30 また出たと確認したらでろでろのが出ていました。
今度も止まらないのかーーー
と思ったら止まりました。
でも、💩処置して紙おむつ、尿パット交換終わったのか 14:55 でした。
14:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
16:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージして摘便しましたが近くにはもういないとのことでした。
シャンプーしてくれました。
16:58 「うんち出たー」とのことで確認したらちょっとだけ出ていました。
尿パットを交換しました。
夕食は、ナンドックです。
薬を飲ませました。
9:00に訪問看護と連絡受けてましたが来ませんでした。
時間変更になったのでしょうが、連絡が来ませんでした。
最近たまにあります。(゚д゚)!
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
11:00頃に💩が出ているのを確認しました。
お腹のマッサージをしてあげているうちに両手くらいでろでろの柔らかいのが片手くらい出ました。
なかなか止まらず、処置に長時間かかりました。
結局、処置して紙おむつ、尿パット交換終わったのが 12:45 でした。
妻は疲れて食欲ないと眠ってしまいました。
私も食べずに休みました。
14:30 また出たと確認したらでろでろのが出ていました。
今度も止まらないのかーーー
と思ったら止まりました。
でも、💩処置して紙おむつ、尿パット交換終わったのか 14:55 でした。
14:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
16:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージして摘便しましたが近くにはもういないとのことでした。
シャンプーしてくれました。
16:58 「うんち出たー」とのことで確認したらちょっとだけ出ていました。
尿パットを交換しました。
夕食は、ナンドックです。
私は美味しかったのですが、妻は食欲なく残してしまいました。
薬を飲ませました。
18:43 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
19:35 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
💩介助に回数と時間かかって腰が痛いです。😥
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
薬を飲ませました。
18:43 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
19:35 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
💩介助に回数と時間かかって腰が痛いです。😥
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
今日の様子・・・妻の骨折から184日目 ― 2025年06月22日 20:44
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
見てくださってありがとうございます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
・・・と思っていたら、事前説明なしで 5/30(金) から訪問看護は諸般の事情で 1回/日 になっているようです。
・・・と思っていたら日曜日は1回も来てくれないようになっていました。
担当看護師と相談して訪問看護の日を少しずつ減らしていくことにしました。
日曜日に加え金曜日の訪問看護が無くなりました。
昨夜は疲れて 23:00 には就寝しました。
今日は日曜日、誰も来ない日です。6:20 頃に目覚めました。
ぼんやりしてたら妻も目覚めたようです。
「あぁ、洗濯物干しと風呂掃除があるなぁー、嫌だなー」
6:40 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
朝食は、一昨日ヨークベニマルで買った冷うどんと食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのとヨーグルトでした。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
見てくださってありがとうございます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりに近い状態です。
寝たきりなので排便は看護師に手伝ってもらってます。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
・・・と思っていたら、事前説明なしで 5/30(金) から訪問看護は諸般の事情で 1回/日 になっているようです。
・・・と思っていたら日曜日は1回も来てくれないようになっていました。
担当看護師と相談して訪問看護の日を少しずつ減らしていくことにしました。
日曜日に加え金曜日の訪問看護が無くなりました。
昨夜は疲れて 23:00 には就寝しました。
今日は日曜日、誰も来ない日です。6:20 頃に目覚めました。
ぼんやりしてたら妻も目覚めたようです。
「あぁ、洗濯物干しと風呂掃除があるなぁー、嫌だなー」
6:40 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
朝食は、一昨日ヨークベニマルで買った冷うどんと食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのとヨーグルトでした。
食パンは贅沢にもミミをとった部分です。
薬を飲ませました。
8:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
10:10 食品・飲物、日用品、介護用品購入のためツルハドラッグ、ヨークベニマルへ行きました。
薬を飲ませました。
8:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
10:10 食品・飲物、日用品、介護用品購入のためツルハドラッグ、ヨークベニマルへ行きました。
帰宅は、11:10 でした。
昼食は、冷たいうどんにキムチをまぜて、少しだけつゆを入れたものです。
昼食は、冷たいうどんにキムチをまぜて、少しだけつゆを入れたものです。
ツルツルといけました。
美味しかったです。
薬を飲ませました。
その後は睡魔に襲われ二人してお昼寝です。
私は、14:10頃に目覚めました。
部屋が涼しいし妻も大人しく眠っていたので気持ちよく目覚めました。
夜間は知らないうちに体と心か緊張しているのでしょうね。
起こされないで眠られるのは幸せです。
妻は、17:25 に私が起こしました。
このまま眠らせておくと私が就寝する頃に起き出してモンモンとし、あれこれ言って私を眠らせないからです。
17:46 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
夕食は、牛カルビ焼肉飯+生卵、キュウリの浅漬です。
美味しかったです。
薬を飲ませました。
その後は睡魔に襲われ二人してお昼寝です。
私は、14:10頃に目覚めました。
部屋が涼しいし妻も大人しく眠っていたので気持ちよく目覚めました。
夜間は知らないうちに体と心か緊張しているのでしょうね。
起こされないで眠られるのは幸せです。
妻は、17:25 に私が起こしました。
このまま眠らせておくと私が就寝する頃に起き出してモンモンとし、あれこれ言って私を眠らせないからです。
17:46 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
夕食は、牛カルビ焼肉飯+生卵、キュウリの浅漬です。
美味しかったです。
薬を飲ませました。
18:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今日は訪問看護の無い日でした。
日曜の訪問看護なしになれたようです。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
薬を飲ませました。
18:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今日は訪問看護の無い日でした。
日曜の訪問看護なしになれたようです。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
訪問歯科、訪問リハビリ、訪問看護、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から185日目 ― 2025年06月23日 20:28
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
私の起床は 5:30 でした。
まずは、ずっしりと重い家庭ごみの袋を4つ集積所へ出しました。
6:50 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
朝食は冷そばです。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
私の起床は 5:30 でした。
まずは、ずっしりと重い家庭ごみの袋を4つ集積所へ出しました。
6:50 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
朝食は冷そばです。
美味しかったです。
この頃は腰痛くコルセットしても痛く台所に立てないことからすぐ食べられるようなものばかり。
以前は、妻に食事とらせてから自分のを用意していたのですが、今は面倒で同じタイミングで同じものを食べています。
薬を飲ませました。
9:20 自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。気持ちよかったです。
この頃は腰痛くコルセットしても痛く台所に立てないことからすぐ食べられるようなものばかり。
以前は、妻に食事とらせてから自分のを用意していたのですが、今は面倒で同じタイミングで同じものを食べています。
薬を飲ませました。
9:20 自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。気持ちよかったです。
帰宅は、9:55 でした。
10:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:30 ラビット歯科が来て歯のチェックと清掃をしてくれました。
先日壊れた入れ歯の補修をしてもらいました。
点検のため来週も往診があります。
11:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
11:40 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士2名が来ました。
月曜日リハビリの初回でした。
今日は不調だったらしく、車椅子への移乗はありませんでした。
背中や腰が痛がりました。
見た目も動き悪いの分かるようでした。
こういう時もあるということですね。
昼食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
10:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:30 ラビット歯科が来て歯のチェックと清掃をしてくれました。
先日壊れた入れ歯の補修をしてもらいました。
点検のため来週も往診があります。
11:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
11:40 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士2名が来ました。
月曜日リハビリの初回でした。
今日は不調だったらしく、車椅子への移乗はありませんでした。
背中や腰が痛がりました。
見た目も動き悪いの分かるようでした。
こういう時もあるということですね。
昼食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
食欲あまりないみたいでした。
薬を飲ませました。
12:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
午後の看護が来る前にちょっと眠っておこうかと思いましたが、何度も起こされてしまいました。
鬼になりました。
叩いてしまいました。烈火のごとく怒って説教しました。
ちょっと眠らせてくれれば気持ちよく介護できるのに・・・
何度言ってもダメです。記憶がおかしいです。
んーーーー
14:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
14:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
お腹パンパンて浣腸1/4で両手と半分くらい出ました。
両肩、腕、足のマッサージをしてくれました。
仲良くなった看護師さんと談笑してました。
最初から寄り添ってくれる方です。
16:00 酸素供給装置の担当が酸素供給とボンベ3本の回収に来ました。
なんか、部屋がスッキリしました。
16:30 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
薬を飲ませました。
12:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
午後の看護が来る前にちょっと眠っておこうかと思いましたが、何度も起こされてしまいました。
鬼になりました。
叩いてしまいました。烈火のごとく怒って説教しました。
ちょっと眠らせてくれれば気持ちよく介護できるのに・・・
何度言ってもダメです。記憶がおかしいです。
んーーーー
14:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
14:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
お腹パンパンて浣腸1/4で両手と半分くらい出ました。
両肩、腕、足のマッサージをしてくれました。
仲良くなった看護師さんと談笑してました。
最初から寄り添ってくれる方です。
16:00 酸素供給装置の担当が酸素供給とボンベ3本の回収に来ました。
なんか、部屋がスッキリしました。
16:30 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
訪問入浴の途中で朝に連絡した仙台コンシェルジュから電話が来ました。
訪問理美容の予約をしました。
7/ 1(火) 13:30〜 です。
夕食は、冷うどんととうもろこしです。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
訪問入浴の途中で朝に連絡した仙台コンシェルジュから電話が来ました。
訪問理美容の予約をしました。
7/ 1(火) 13:30〜 です。
夕食は、冷うどんととうもろこしです。
なんか食欲沸かないです。
でも、それなりに美味しかったです。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
でも、それなりに美味しかったです。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から186日目 ― 2025年06月24日 20:02
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しようとしました。
しかし、妻に何度も「オシッコ出た、取り替えて」「💩出た取り替えて」で起こされました。
そのままだとあんまりしつこくて私が怒って叩いてしまうと思い応接間へ避難しました。
1:00近かったと思います。
私の起床は 6:00 でした。いつの間にか眠ったみたいです。
居室へ戻ったら妻は眠っていました。あの後眠りについたようです。
昨夜のことは覚えていませんでした。
6:30 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しようとしました。
しかし、妻に何度も「オシッコ出た、取り替えて」「💩出た取り替えて」で起こされました。
そのままだとあんまりしつこくて私が怒って叩いてしまうと思い応接間へ避難しました。
1:00近かったと思います。
私の起床は 6:00 でした。いつの間にか眠ったみたいです。
居室へ戻ったら妻は眠っていました。あの後眠りについたようです。
昨夜のことは覚えていませんでした。
6:30 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
なんか、最近これがお気に入りのようです。
それと、野菜揚げ+卵焼きです。
それと、野菜揚げ+卵焼きです。
薬を飲ませました。
8:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 食品・飲物購入のためツルハドラッグとヨークベマルへ行きました。
8:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 食品・飲物購入のためツルハドラッグとヨークベマルへ行きました。
帰宅は、10:25 でした。
10:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
今日は 13:30 予約で仙骨硬膜外ブロック注射に行くので、早めに昼食とりました。
昼食は冷うどんです。
ツルツルと美味しかったです。
少しばかり昼寝しました。
短時間でしたが二人して熟睡できたのでよかったです。
12:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
12:50 仙骨硬膜外ブロック注射のため安田クリニックへ行きました。
10:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
今日は 13:30 予約で仙骨硬膜外ブロック注射に行くので、早めに昼食とりました。
昼食は冷うどんです。
ツルツルと美味しかったです。
少しばかり昼寝しました。
短時間でしたが二人して熟睡できたのでよかったです。
12:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
12:50 仙骨硬膜外ブロック注射のため安田クリニックへ行きました。
今日は三ヶ所に注射されました。
なんとなく効果を感じる程度なのですが、止めると恐らく痛みで立てなくなるでしょう。
帰宅は、14:20 頃でした。
14:45 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
摘便しましたが、昨日大量に出たせいか近くに来てないとのことでした。
シャンプーしてくれました。
仲良くなった看護師さんと談笑してました。
この看護師も最初から寄り添ってくれる方です。
夕食は、高菜炒飯に生卵ポトンです。
なんとなく効果を感じる程度なのですが、止めると恐らく痛みで立てなくなるでしょう。
帰宅は、14:20 頃でした。
14:45 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
摘便しましたが、昨日大量に出たせいか近くに来てないとのことでした。
シャンプーしてくれました。
仲良くなった看護師さんと談笑してました。
この看護師も最初から寄り添ってくれる方です。
夕食は、高菜炒飯に生卵ポトンです。
美味しかったです。
薬を飲ませました。
19:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
薬を飲ませました。
19:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
訪問リハビリ、訪問入浴、訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から187日目 ― 2025年06月25日 20:51
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
5:00 妻に起こされました。
起こされるのってやっぱり気分悪いです。
せめてあと30分眠っていたかったです。
7:00 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
5:00 妻に起こされました。
起こされるのってやっぱり気分悪いです。
せめてあと30分眠っていたかったです。
7:00 まずは、オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
それと、ちくわ+ベーコン+かにもどき(?)+キュウリの浅漬です。
薬を飲ませました。
8:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:00 妻のリクエストで近くのダイソーでシール、ドリル、塗り絵を買いました。
帰宅は、9:30 でした。
9:40 自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。各10分×2なのですが熟睡してしまいました。
8:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:00 妻のリクエストで近くのダイソーでシール、ドリル、塗り絵を買いました。
帰宅は、9:30 でした。
9:40 自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。各10分×2なのですが熟睡してしまいました。
帰宅は、10:15 でした。
10:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食はヨークベマルで買ったピザです。
それにとろけるチーズを2枚切って追加したので美味しかったです。食べごたえもありました。
10:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食はヨークベマルで買ったピザです。
それにとろけるチーズを2枚切って追加したので美味しかったです。食べごたえもありました。
薬を飲ませました。
ちょっとお昼寝しようとしましたが、すぐに妻に起こされました。👹
私は昼寝ないと午後の動きがとても悪くなるし腰の痛みも増すのです。
以前から口をすっぱくして、時には声を荒らげて説教しているのですが、一向に守ってくれません。
自分のこと優先で人の事を考えなくなります。
困ったものです。
13:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士が2名来ました。
今回も各部のマッサージ、ほぐしをしてくれました。
その後、車椅子へ移乗しました。
当初の背もたれの問題がクリアしたので、車椅子を1つ前のに戻しましょうとの提案がありました。
せんだんの丘 福祉用具担当へは、理学療法士から連絡してくれるそうです。
16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
ちょっとお昼寝しようとしましたが、すぐに妻に起こされました。👹
私は昼寝ないと午後の動きがとても悪くなるし腰の痛みも増すのです。
以前から口をすっぱくして、時には声を荒らげて説教しているのですが、一向に守ってくれません。
自分のこと優先で人の事を考えなくなります。
困ったものです。
13:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士が2名来ました。
今回も各部のマッサージ、ほぐしをしてくれました。
その後、車椅子へ移乗しました。
当初の背もたれの問題がクリアしたので、車椅子を1つ前のに戻しましょうとの提案がありました。
せんだんの丘 福祉用具担当へは、理学療法士から連絡してくれるそうです。
16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
摘便しましたが、まだ近くに来てないとのことでした。
明日でしょうか。
手足のほぐし、マッサージをしてくれました。
この看護師も最初から寄り添ってくれる方です。
夕食は食欲ないとのことで、冷そばで終わりです。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
摘便しましたが、まだ近くに来てないとのことでした。
明日でしょうか。
手足のほぐし、マッサージをしてくれました。
この看護師も最初から寄り添ってくれる方です。
夕食は食欲ないとのことで、冷そばで終わりです。
私は美味しかったのですが、妻は微妙だったようです。
18:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
20:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
なんか、ここのところ毎日のように怒って妻を叱っています。
怒りっぽくなっています。👹
本当の私は仏のように思いやりがあり優しい人間なのですが、妻の気遣いない一言に👹になってしまいます。
毎日がつまらないからなんでしょうね。
心が折れそうです😥
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
18:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
20:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
なんか、ここのところ毎日のように怒って妻を叱っています。
怒りっぽくなっています。👹
本当の私は仏のように思いやりがあり優しい人間なのですが、妻の気遣いない一言に👹になってしまいます。
毎日がつまらないからなんでしょうね。
心が折れそうです😥
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から188日目 ― 2025年06月26日 20:07
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
なんか、妻は何時頃までか分からないけど漢字ドリルやってたみたいです。
私の起床は、6:00頃です。
息子の出勤前のゴソゴソで目覚めました。
少しボーっとしていたのですが、ゴミ出しと洗濯物干し、風呂掃除があったので起きました。
まずはゴミ出しです・・・と思って玄関に行ったら息子が出してくれたようです。助かりました。😎
タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
そうこうしているうちに妻が目覚めました。
妻の朝食は、食欲ないので心太2個です。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
なんか、妻は何時頃までか分からないけど漢字ドリルやってたみたいです。
私の起床は、6:00頃です。
息子の出勤前のゴソゴソで目覚めました。
少しボーっとしていたのですが、ゴミ出しと洗濯物干し、風呂掃除があったので起きました。
まずはゴミ出しです・・・と思って玄関に行ったら息子が出してくれたようです。助かりました。😎
タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
そうこうしているうちに妻が目覚めました。
妻の朝食は、食欲ないので心太2個です。
薬を飲ませました。
8:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 食品・飲物・介護用品購入のためツルハドラッグとヨークベマルへ行きました。
8:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 食品・飲物・介護用品購入のためツルハドラッグとヨークベマルへ行きました。
帰宅は 10:05 でした。買物点数が少なかったので早めに終わりました。
11:00 月に一度のケアマネ訪問がありました。
最近の状況を確認しました。
リハビリの進行次第で通所(とりあえず14:30まで)開始したい旨を伝えました。
ただ、今しばらく時間かかるでしょう。
昼食はスパゲッティ・ナポリタンです。
11:00 月に一度のケアマネ訪問がありました。
最近の状況を確認しました。
リハビリの進行次第で通所(とりあえず14:30まで)開始したい旨を伝えました。
ただ、今しばらく時間かかるでしょう。
昼食はスパゲッティ・ナポリタンです。
濃厚で美味しかったです。
薬を飲ませました。
12:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
ちょっと昼寝をしました。
12:50頃に目覚めてボーっとしていたら、駐車場に車が入る音が聞こえました。
「看護師は 17:00 のはずだよねー」と思っていたら「ピンポーン」と玄関のチャイムが鳴りました。
「誰だろう?」で玄関近くに行ったら「こんにちはー」と看護師が入ってきました。
ビックリ!!!
どうやら時間変更になって、その連絡が来てなかったようです。
13:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
浣腸して摘便しましたが、硬めのが6個くらいの後は出なかったようです。
まだ近くまできてないとのことでした。
この頃食欲が無く食べる量が少ないためと思います。
シャンプーをしてくれました。
明日は訪問看護が無い日です。自力で出ると良いのですが・・・・
看護師が帰った後、二人して睡魔に襲われ眠りました。
私は、1時間くらいでしょうか。
妻は息子が帰宅した 16:30 に息子の冷蔵庫を開ける音で目覚めたようです。
煩いのが目覚めるけど、まぁ、あまり長く眠ってて夜煩いよりはいいでしょう。
16:42 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
妻の夕食は、食欲なく食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
薬を飲ませました。
12:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
ちょっと昼寝をしました。
12:50頃に目覚めてボーっとしていたら、駐車場に車が入る音が聞こえました。
「看護師は 17:00 のはずだよねー」と思っていたら「ピンポーン」と玄関のチャイムが鳴りました。
「誰だろう?」で玄関近くに行ったら「こんにちはー」と看護師が入ってきました。
ビックリ!!!
どうやら時間変更になって、その連絡が来てなかったようです。
13:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
浣腸して摘便しましたが、硬めのが6個くらいの後は出なかったようです。
まだ近くまできてないとのことでした。
この頃食欲が無く食べる量が少ないためと思います。
シャンプーをしてくれました。
明日は訪問看護が無い日です。自力で出ると良いのですが・・・・
看護師が帰った後、二人して睡魔に襲われ眠りました。
私は、1時間くらいでしょうか。
妻は息子が帰宅した 16:30 に息子の冷蔵庫を開ける音で目覚めたようです。
煩いのが目覚めるけど、まぁ、あまり長く眠ってて夜煩いよりはいいでしょう。
16:42 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
妻の夕食は、食欲なく食パン+マーガリンをオーブンでチンしたのにオレンジマーマレードをつけたものです。
薬を飲ませました。
19:35 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
毎日のおむつ、バッドの交換で背中が痛いです。😥
明日は、17:00から訪問リハビリです。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
19:35 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
毎日のおむつ、バッドの交換で背中が痛いです。😥
明日は、17:00から訪問リハビリです。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
訪問リハビリと今日の様子・・・妻の骨折から189日目 ― 2025年06月27日 21:25
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
しかし、0:10、3:20と深夜に2回起こされて紙おむつ、尿パッド交換しました。
そして、起床は 5:00 です。
これまた妻に起こされました。
やたら眠かったです。
今日は訪問看護の無い日です。なんとなく心もとないです。
まずは、プラごみを集積所へ出しました。
5:45 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、カレーめしです。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
しかし、0:10、3:20と深夜に2回起こされて紙おむつ、尿パッド交換しました。
そして、起床は 5:00 です。
これまた妻に起こされました。
やたら眠かったです。
今日は訪問看護の無い日です。なんとなく心もとないです。
まずは、プラごみを集積所へ出しました。
5:45 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、カレーめしです。
薬を飲ませました。
8:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
8:50 預金調整のため、七十七銀行と宮城労働金庫へ行きました。
帰宅は、9:20 でした。
10:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:15 自身のリハビリと薬処方のためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
8:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
8:50 預金調整のため、七十七銀行と宮城労働金庫へ行きました。
帰宅は、9:20 でした。
10:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
10:15 自身のリハビリと薬処方のためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
相変わらずリハビリは気持ちいいです。
自分の診察と妻の様子を気にかけてくれました。いいドクターです。
処方箋を持ってすぐ裏手にあるまごころ調剤薬局で薬を受取ました。
帰宅は、10:55 でした。
11:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食は冷やし中華です。
自分の診察と妻の様子を気にかけてくれました。いいドクターです。
処方箋を持ってすぐ裏手にあるまごころ調剤薬局で薬を受取ました。
帰宅は、10:55 でした。
11:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食は冷やし中華です。
そして、キュウリの浅漬です。
薬を飲ませました。
昼寝をしようとしましたが、何度も起こされ怒ってしまいました。
応接間へ退避しました。
なんか、少しだけウトウトしたようです。
ここから腰の痛みが強くなりました。😥
13:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
15:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
16:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士が来ました。
今回も各部のマッサージ、ほぐしをしてくれました。
その後、車椅子へ移乗しました。
座った姿勢がだんだんと落ち着いてきます。
痛いと言っていた左肩もちゃんと上げて物を掴んだりしてました。
この理学療法士も妻に寄り添ってくれるし、その気にさせるのが上手です。
夕食は食欲なく、梅のおにぎりと冷うどんです。
昼寝をしようとしましたが、何度も起こされ怒ってしまいました。
応接間へ退避しました。
なんか、少しだけウトウトしたようです。
ここから腰の痛みが強くなりました。😥
13:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
15:00 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
16:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
17:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士が来ました。
今回も各部のマッサージ、ほぐしをしてくれました。
その後、車椅子へ移乗しました。
座った姿勢がだんだんと落ち着いてきます。
痛いと言っていた左肩もちゃんと上げて物を掴んだりしてました。
この理学療法士も妻に寄り添ってくれるし、その気にさせるのが上手です。
夕食は食欲なく、梅のおにぎりと冷うどんです。
薬を飲ませました。
18:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
20:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
今日は紙おむつと尿パットの交換が多いです。
腰痛くて疲れました。
この後、普通パットへの交換1回、夜用パットへの交換が1回ありそうです。
明日のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護は急遽中止です。
代わりに日曜日 16:00 から来ます。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
18:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
20:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
今日は紙おむつと尿パットの交換が多いです。
腰痛くて疲れました。
この後、普通パットへの交換1回、夜用パットへの交換が1回ありそうです。
明日のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護は急遽中止です。
代わりに日曜日 16:00 から来ます。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
今日の様子・・・妻の骨折から190日目 ― 2025年06月28日 19:40
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
今日は通所シリーズが無い日です。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
しかし、眠りに入ろうとした直後に「💩出た。拭いてーー」で起こされました。
確認すると出ていません。気の所為なのでしょう。たまにあります。
その後、眠りに入ろうとした直後に「💩出た。拭いてーー」が3回続きました。
「こりゃーいかん! 休まないと身体が壊れる。」と思い応接間へ避難しました。
翌日の介護や感情に影響するので眠るのは必須です。
そして、起床は 6:30 です。
応接間で自分で目覚めました。
居間の方では妻が呼んでいます。ひょっとしたら昨夜はあまり眠られなかったのでしょう。
仕方ないですね。
とりあえず、水分補給させました。
朝食は、食パン+マーガリン+オレンジママレードをチンしたやつです。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
今日は通所シリーズが無い日です。
昨夜は 23:00 には就寝しました。
しかし、眠りに入ろうとした直後に「💩出た。拭いてーー」で起こされました。
確認すると出ていません。気の所為なのでしょう。たまにあります。
その後、眠りに入ろうとした直後に「💩出た。拭いてーー」が3回続きました。
「こりゃーいかん! 休まないと身体が壊れる。」と思い応接間へ避難しました。
翌日の介護や感情に影響するので眠るのは必須です。
そして、起床は 6:30 です。
応接間で自分で目覚めました。
居間の方では妻が呼んでいます。ひょっとしたら昨夜はあまり眠られなかったのでしょう。
仕方ないですね。
とりあえず、水分補給させました。
朝食は、食パン+マーガリン+オレンジママレードをチンしたやつです。
やっぱり食欲ないです。
薬を飲ませました。
8:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
昨夜私はちゃんと休めていたので、妻のお尻、お下を洗ってあげました。
ついでに、シャンプーしました。
昨日してないので気持ちよかったようです。
9:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
11:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
この後、妻は熟睡モードに入りました。
やっぱり昨夜は眠られなかったのでしょうね。
昼食も食べずにバカみたいに眠っていました。
私も2時間くらい熟睡しました。
15:32 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食食べなかったので心太2個を食べさせました。
薬を飲ませました。
8:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
昨夜私はちゃんと休めていたので、妻のお尻、お下を洗ってあげました。
ついでに、シャンプーしました。
昨日してないので気持ちよかったようです。
9:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
11:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
この後、妻は熟睡モードに入りました。
やっぱり昨夜は眠られなかったのでしょうね。
昼食も食べずにバカみたいに眠っていました。
私も2時間くらい熟睡しました。
15:32 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食食べなかったので心太2個を食べさせました。
すぐにまた熟睡モードになりました。
こりゃーヤバイです。
昼夜逆転モードになってしまいます。😥
今夜も煩かったら応接間へ避難します。
夕食は食欲なく、冷そばとキムチ2口です。
こりゃーヤバイです。
昼夜逆転モードになってしまいます。😥
今夜も煩かったら応接間へ避難します。
夕食は食欲なく、冷そばとキムチ2口です。
薬を飲ませました。
17:26 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
18:25 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
明日は、あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が16:00に来ます。
木曜日にせんだんの丘 福祉用具担当へ尿パット(昼用・夜用)を注文していますが返事がありません。
昼用の尿パットは明日朝で終わりそうなので、明日ツルハドラッグで購入します。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
あ、ちなみにここ最近記事トップの写真はずーーっと昔にデジカメとガラケーで撮影したものです。😎
17:26 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
18:25 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
明日は、あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が16:00に来ます。
木曜日にせんだんの丘 福祉用具担当へ尿パット(昼用・夜用)を注文していますが返事がありません。
昼用の尿パットは明日朝で終わりそうなので、明日ツルハドラッグで購入します。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
あ、ちなみにここ最近記事トップの写真はずーーっと昔にデジカメとガラケーで撮影したものです。😎
訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から191日目 ― 2025年06月29日 20:51
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 69歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
昨夜は 23:00 には就寝しました。
ただ、0:30と2:55 に「おしっこ出たーーー」で起こされ尿パット交換をしました。
短時間で連続起こしではなかったので、怒らず淡々と処理しました。
起床は 5:00 。起こされました。
5:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリン+オレンジママレードをチンしたやつです。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 69歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
昨夜は 23:00 には就寝しました。
ただ、0:30と2:55 に「おしっこ出たーーー」で起こされ尿パット交換をしました。
短時間で連続起こしではなかったので、怒らず淡々と処理しました。
起床は 5:00 。起こされました。
5:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食パン+マーガリン+オレンジママレードをチンしたやつです。
それと、キュウリの浅漬+フランク2本+野菜揚げを小皿に盛り付けたやつです。
やっぱり食欲ないです。
薬を飲ませました。
そんで、タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
朝からカーーーっと太陽が照りつけ、今日も暑くなる予感がしました。
5:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 食品・飲物・日用品・介護用品を購入のためツルハドラグとヨークベマルへ行きました。
尿パットを購入しました。
やっぱり食欲ないです。
薬を飲ませました。
そんで、タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の掃除をしました。
朝からカーーーっと太陽が照りつけ、今日も暑くなる予感がしました。
5:50 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 食品・飲物・日用品・介護用品を購入のためツルハドラグとヨークベマルへ行きました。
尿パットを購入しました。
帰宅は、10:30 でした。
10:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食は、たこやきとカップ麺の塩ラーメンです。
10:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
昼食は、たこやきとカップ麺の塩ラーメンです。
薬を飲ませました。
12:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
お昼寝しました。
1時間半くらい眠ったでしょうか。
もう少し眠ろうと思ったところで起こされました。
14:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
15:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
16:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
16:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
浣腸して摘便し大量(2日分)の💩が出ました。
最初に出た分が硬めだったのでマグミットを夕食と明朝の食事後に服用を勧められました。
夕食は牛カルビ焼肉飯に生卵をプラスしてチンです。
12:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
お昼寝しました。
1時間半くらい眠ったでしょうか。
もう少し眠ろうと思ったところで起こされました。
14:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
15:40 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
16:20 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
16:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
浣腸して摘便し大量(2日分)の💩が出ました。
最初に出た分が硬めだったのでマグミットを夕食と明朝の食事後に服用を勧められました。
夕食は牛カルビ焼肉飯に生卵をプラスしてチンです。
美味しかったです。
薬を飲ませました。
18:25 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
19:52 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
今日は 69歳の誕生日です。
歳とったなぁーーーーー😥
こんな状況でなければお祝いするところですが、そんな気分になれません。
明日は以下の予定があります。
10:30 ラビット歯科(前回補修した入れ歯のチェック)
11:40 訪問リハビリ
14:30 訪問看護
17:00 訪問入浴
9:30出発 頃にさいとう伸整形外科クリニックでリハビリ受けようかなぁー
15:30出発 木村皮膚科医院行ってこようかなぁー(診察、処方)
最後まで見ていただいてありがとうございます。
あ、ちなみにここ最近記事トップの写真はずーーっと昔にデジカメとガラケーで撮影したものです。😎
福祉車両の中古車探ししたいなぁーーー
薬を飲ませました。
18:25 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
19:52 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
今日は 69歳の誕生日です。
歳とったなぁーーーーー😥
こんな状況でなければお祝いするところですが、そんな気分になれません。
明日は以下の予定があります。
10:30 ラビット歯科(前回補修した入れ歯のチェック)
11:40 訪問リハビリ
14:30 訪問看護
17:00 訪問入浴
9:30出発 頃にさいとう伸整形外科クリニックでリハビリ受けようかなぁー
15:30出発 木村皮膚科医院行ってこようかなぁー(診察、処方)
最後まで見ていただいてありがとうございます。
あ、ちなみにここ最近記事トップの写真はずーーっと昔にデジカメとガラケーで撮影したものです。😎
福祉車両の中古車探ししたいなぁーーー
訪問歯科、訪問リハビリ、訪問看護、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から192日目 ― 2025年06月30日 20:22
見てくださってありがとうございます。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 69歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
昨夜は 23:00 には就寝しました。
ただ、1:30 に「おしっこ出たーーー」で起こされ尿パット交換をしました。
0:00前に一回あったような気がしますが忘れてしまいました。
短時間で連続起こしではなかったので、怒らず淡々と処理しました。
起床は 4:00 。起こされました。
眠かったです。
まずはずっしりと重い家庭ごみ袋を5つ、集積所へ出しました。
先週木曜日から尿パットの交換が多かったため5つになってしまいました。
なんか、後で息子が義母から聞いたところによると、おむつとか入った袋が散乱していたので片付けたとのことです。
自分が出した時はしっかりと猫・カラスよけのネットを広げ、重しをしたので、後から出した人のネットかけが甘かったのだと思います。
5:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食欲なくてキュウリの浅漬です。
この記事シリーズは、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
褥瘡が完治しリハビリにより施設通所が出来るようになるまで続けます。
骨折前までは、51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護していました。 69歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため 2025年1月8日 から訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して24H在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきり状態が長かったことから体力低下し今も寝たきりに近い状態です。
訪問リハビリで(補助により)ベッドの端に座る、車椅子へ移乗のリハビリ中です。
寝たきりに近いので排便は看護師に手伝ってもらってます。
たまに自力での排便ができるくらいになりました。
看護師がいない時は、排尿および排便後の処置、紙おむつ・尿パットの交換は私がやっています。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。😁
5/6(火)に尿バックが外れました。😎
5/22(木)に酸素供給装置が外れました。😎
6/ 8(日)ついに日曜日の訪問看護がなくなりました。
6/16(月)褥瘡処置の必要が無くなりました。😎
6/20(金)金曜日の訪問看護がなくなりました。
※訪問看護の減少は特別指示書が出なくなると週3日になるのでそれの練習です。
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ています。
-------------------- ここから今日の様子 ------------------------------------------
昨夜は 23:00 には就寝しました。
ただ、1:30 に「おしっこ出たーーー」で起こされ尿パット交換をしました。
0:00前に一回あったような気がしますが忘れてしまいました。
短時間で連続起こしではなかったので、怒らず淡々と処理しました。
起床は 4:00 。起こされました。
眠かったです。
まずはずっしりと重い家庭ごみ袋を5つ、集積所へ出しました。
先週木曜日から尿パットの交換が多かったため5つになってしまいました。
なんか、後で息子が義母から聞いたところによると、おむつとか入った袋が散乱していたので片付けたとのことです。
自分が出した時はしっかりと猫・カラスよけのネットを広げ、重しをしたので、後から出した人のネットかけが甘かったのだと思います。
5:30 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
朝食は、食欲なくてキュウリの浅漬です。
薬を飲ませました。
8:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
8:10 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
尿パットを交換しました。
9:30 自身のリハビリのためさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
相変わらず熟睡です。夢見たようだけど内容は忘れました。
帰宅は、10:05 です。
10:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
10:30 ラビット歯科が来ました。
歯の点検・清掃と先週調整補修してくれた入れ歯のチェックをしていきました。
11:40 あおいくま訪問看護ステーションの理学療法士が来ました。
足、肩、背中のほぐしとマッサージをしてくれました。
補助付きでベッドの端にすわりバランス状態を保持します。
まだ自分で保持できずフラフラしてます。
車椅子へ移乗しました。
途中でせんだんの丘 福祉用具担当が合流し車椅子座った時の背がまっすぐになるように背後のベルトで調整してました。
今までよりずっと安定した座位を保持できてました。
調整の間、約15分くらい車椅子に乗っていました。
さすがに疲れた様子でした。
せんだんの丘 福祉用具担当から昼用と夜用の尿パットを受取ました。
1ヶ月分として注文したものです。「13,500円」でした。
昼食は、素麺、卵焼き、チーズハンバーグです。
どれも美味しかったです。
もう、時間も 13:00 を過ぎてしまったので今日のお昼寝は無しにしました。
13:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
14:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
摘便しましたが近くに来ていないとのことでした。
足や手のマッサージをしてくれました。
15:30 木村皮膚科医院へ行きました。診察と処方箋を頂戴しました。
帰宅は、10:05 です。
10:15 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
10:30 ラビット歯科が来ました。
歯の点検・清掃と先週調整補修してくれた入れ歯のチェックをしていきました。
11:40 あおいくま訪問看護ステーションの理学療法士が来ました。
足、肩、背中のほぐしとマッサージをしてくれました。
補助付きでベッドの端にすわりバランス状態を保持します。
まだ自分で保持できずフラフラしてます。
車椅子へ移乗しました。
途中でせんだんの丘 福祉用具担当が合流し車椅子座った時の背がまっすぐになるように背後のベルトで調整してました。
今までよりずっと安定した座位を保持できてました。
調整の間、約15分くらい車椅子に乗っていました。
さすがに疲れた様子でした。
せんだんの丘 福祉用具担当から昼用と夜用の尿パットを受取ました。
1ヶ月分として注文したものです。「13,500円」でした。
昼食は、素麺、卵焼き、チーズハンバーグです。
どれも美味しかったです。
もう、時間も 13:00 を過ぎてしまったので今日のお昼寝は無しにしました。
13:55 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
14:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
バイタルチェックしてくれました。
正常になりました。
摘便しましたが近くに来ていないとのことでした。
足や手のマッサージをしてくれました。
15:30 木村皮膚科医院へ行きました。診察と処方箋を頂戴しました。
時間かかってますが回復しつつあります。足裏の皮膚病です。
薬は明日受け取ろうと思います。
帰宅は、16:15 でした。初診が2名ほど前にいたので思ったより時間かかりました。
16:35 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
16:50 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
薬は明日受け取ろうと思います。
帰宅は、16:15 でした。初診が2名ほど前にいたので思ったより時間かかりました。
16:35 オシッコの確認したらそれなりに出ていました。
紙おむつ、尿パットを交換しました。
16:50 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定。
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
この間にベッドのシーツ、タオルを交換してくれます。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
夕食は食欲ないため焼売と食パン+マーガリン+オレンジママレードでチンしたやつです。
焼売は2個、食パンは1枚残しました。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、紙おむつ装着をしてくれました。
さらに、入浴後のバイタル測定もしてくれます。
夕食は食欲ないため焼売と食パン+マーガリン+オレンジママレードでチンしたやつです。
焼売は2個、食パンは1枚残しました。
薬を飲ませました。
この少したったころ、熟睡モードに入ってしまいました。
今夜も自分が眠くなった頃に起きてしまうのでしょうか。
そして、夜間モンモンとして起きているのでしょうか。
食欲不振もこの生活が影響しているのでしょうか・・・
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
明日は以下の予定があります。
13:30 訪問理美容(カットと顔剃り)
17:00 訪問看護
この少したったころ、熟睡モードに入ってしまいました。
今夜も自分が眠くなった頃に起きてしまうのでしょうか。
そして、夜間モンモンとして起きているのでしょうか。
食欲不振もこの生活が影響しているのでしょうか・・・
就寝まで続きますが、一旦ここまでにします。
今夜はスムーズに寝られるかな!?
今日も淡々と1日が過ぎました。
明日は以下の予定があります。
13:30 訪問理美容(カットと顔剃り)
17:00 訪問看護
最近のコメント