訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から92日目 シーネ固定期間終了未定2025年03月22日 18:00

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。😥
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜の就寝、22:30 二人して就寝しました。
しかし、幻聴・妄想が激しかったらしく何度も起こされました。
それでも疲れて少しは眠ったようです。私も少しは眠りました。睡眠不足です。
昨夜の💩介助はありませんでした。
起床は 5:30 でした。
眠かったです。

妻の朝食は、カレーパン1/2、心太、ヨーグルトです。
薬を飲ませました。
その後、アイスと生ベーコンを少々食べました。

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
浣腸1/2しました。大量に出ました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
シャンプーをしてくれました。

昼食は、冷やし中華+ミニトマト。
今日は胡麻ダレです。
錦糸卵やきゅうり、ハムを買うの忘れました。
でも、美味しかったです。
薬を飲ませました。

お昼寝しました。
今日も妻は3時間、私は2時間眠りました。
本当はこんなに長く眠りたくないけど仕方ないですね。

15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
💩は出ていないし摘便したのですが、近くにはありませんでした。
身体を拭いて保湿スプレーしてくれました。
足、手、肩の曲げ伸ばしやマッサージしてくれました。
まだ夢の中みたいで気持ち良さそうでした。

夕食は、ネギトロ丼です。
一緒に食べました。美味しかったです。
薬を飲ませました。


今夜は満足して眠ってくれるかな!?。


今日も淡々と1日が終わりました。

今日は自宅から一歩も出ませんでした。