訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から47日目 シーネ固定期間終了未定2025年02月04日 19:39

この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

今朝までの💩介助は無しでした。
昨夜21:30から22:30まで、23:30から5:00まで眠ることができました。

朝食は心太2パック、刺身こんにゃく、ヨーグルト3個でした。
相変わらず食欲ないです。まとまった食事を食べられません。😥
そんで薬を飲ませました。
アイス食べました。

9:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
お腹苦しいとのことで状態見ましたが気配ないので摘便はしませんでした。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。
赤みがキレイになってて、それが時間とともに表面へ出て穴が塞がってくるそうです。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。
2/6(木)の採血結果で炎症が落ち着いていたら抗菌薬の服用を止めるそうです。
そうしたら下痢っぽい💩が止まって落ち着くでしょうとのことでした。

昼食は、スパゲッティ・カンボナーラ(冷凍食品)を1/2とプリンで終わりました。
薬を服用させました。

13:00から長めに眠って休みたかったのですが、1時間15分ほどで起こされてしまいました。
うるさい。うるさい。もう少し眠っていたかったな!!😥
身体がなかなか起きないのに催促されます。😡

14:00 2回目のあおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
例によってお腹が痛いとかで、💩出そうか見てもらいました。
出そうにないので摘便は止めました。

摂食嚥下障害看護認定看護師が妻の嚥下状態や歯の状態、噛む力の状態を診てくれました。
歯磨きをして口の中を点検してくれました。
舌に貧血の特徴が見られるとのこと。
歯茎に化膿しているところがあるらしい。
入れ歯の調整を含め訪問歯科診療した方が良いでしょうとのこと。
これについては、仙台泉クリニックの医師に今回の内容をお伝えして伺いましょうとのこと。
飲み込む力はちょっと弱っているけど大丈夫でしょうとのこと。
写真のとろみ食品を試食してみた。「美味しい」とは言っていたけどそれほどでないと思う。
エンシュアを飲んでいるけど、他の食品による栄養摂取もしといた方がよい。
指の体操とパタカラしていきました。いつも来てくれている看護師が今後してくれます。
持参した食品をお試しに置いていった。

東北大学病院 婦人科へ診療情報提供書(紹介状)の依頼をしました。
作成でき次第連絡もらい後で取りに行き、その時に会計します。
昨日、泌尿器科もしたので両方揃ったら受取に行こうと思う。

夕食は、昼に試食した食品。
ちょっと食べて終わってしまいました。
薬を飲ませました。

今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。

目を覚ますとベッドからひっきり無しに呼ばれます。
介護しやすい位置にベッドがあるので私のいる方が見えないからでしょうね。😎
しかも、ヘッドホンして大きな音で聞いているので、こっちの声は届きません。
腰痛持ちなのに、「頻繁に呼ぶなー」と言ってもすぐに忘れます。
わがままです。困ったものです。

今日は近くのファミマに行っただけです。
やれやれ。